YAMAHA P-145BTB ブラック

YAMAHA P-145BTB ブラック

YAMAHA P-145BTB ブラック
YAMAHA P-145BTB ブラック
YAMAHA P-145BTB ブラック
約 51,000 円〜

目次

商品説明

YAMAHA P-145BTB ブラックは、ヤマハの電子ピアノ「Pシリーズ」の新製品として登場した、軽量・コンパクトなデザインが特徴の88鍵盤電子ピアノです。アコースティックピアノのような本格的な響きと自然な弾き心地を、場所を選ばずに気軽に楽しむことができます。
新たに開発されたGHC(グレードハンマーコンパクト)鍵盤を搭載し、従来のGHS鍵盤よりもさらにコンパクトなボディを実現しながら、低音部では重く、高音部では軽くなるアコースティックピアノ特有の鍵盤の重さの変化を段階的に再現。これにより、快適な演奏性と高い表現力を両立しています。
音源にはヤマハのフルコンサートグランドピアノからサンプリングした高品位なピアノ音色「AWMステレオサンプリング音源」を採用。芯のしっかりした、明るく透明感のある音色を再現し、さらにダンパーペダルを踏み込んだ際の豊かな共鳴音を再現する「ダンパーレゾナンス」機能を搭載することで、グランドピアノらしい自然な響きを実現しています。
また、Bluetoothオーディオ機能を新たに搭載したことで、スマートフォンやタブレットなどのBluetooth対応機器と楽器をワイヤレスで接続し、お気に入りの楽曲をP-145BTBの内蔵スピーカーから再生しながら、それに合わせて演奏を楽しむことが可能です。
シンプルでモダンなデザインは、部屋のインテリアにも自然に馴染みやすく、初心者から経験者まで、幅広いユーザーにおすすめできる電子ピアノです。

発売日: 2025年5月1日

使用シーンと対象ユーザー

YAMAHA P-145BTB ブラックは、以下のようなシーンやユーザーに最適です。

  • 鍵盤楽器が初めての方:シンプルな操作性と本格的な演奏感で、無理なくピアノ演奏を始めたい入門者に適しています。
  • 自宅での練習:コンパクトなサイズで設置場所を選ばず、ヘッドホンを使用すれば時間帯を気にせず練習に集中できます。
  • 気軽に本格的なピアノ演奏を楽しみたい方:限られたスペースでもアコースティックピアノに近い弾き心地と響きを求めるユーザー。
  • 持ち運びを想定している方:軽量設計のため、オプションのソフトケースと組み合わせることで、自宅以外の場所(レッスン教室、スタジオ、友人宅など)への持ち運びも容易です。
  • Bluetoothオーディオ機能を活用したい方:スマートフォンやタブレットの音源と合わせて演奏したい方、または手軽に音楽を再生できるスピーカーとしても活用したい方。
  • 部屋のインテリアに馴染むデザインを求める方:無駄をそぎ落としたシンプルなデザインで、様々な空間に溶け込みます。

使用時のポイント・注意事項

YAMAHA P-145BTB ブラックを最大限に活用し、安全に使用するためのポイントと注意事項です。

  • 電源接続:必ず付属の電源アダプター(PA-150B)を使用し、安定した電源を供給してください。
  • 設置場所:直射日光の当たる場所や高温多湿な場所、温度変化の激しい場所での使用は避けてください。また、水平で安定した場所に設置し、ぐらつきがないことを確認してください。
  • ヘッドホン使用:夜間など周囲を気にする必要がある場合は、ヘッドホン端子に接続して練習することで、音漏れを気にせず演奏に集中できます。長時間のヘッドホン使用は耳への負担となる場合がありますので、適度な休憩を挟むようにしましょう。
  • ペダル使用:付属のフットスイッチはダンパーペダルとしての機能です。ハーフペダル対応のペダル(別売FC-3A)や3本ペダルユニット(別売LP-5A)を使用することで、より表現豊かな演奏が可能です。(LP-5Aを使用する場合は、専用スタンドL-100が必要です。)
  • Bluetooth接続:Bluetoothオーディオ機能を利用する際は、楽器とスマートデバイスの距離を近づけ、周囲の電波干渉を避けるようにしてください。
  • お手入れ:本体の汚れは、乾いた柔らかい布で拭き取ってください。シンナー、ベンジン、アルコールなどは使用しないでください。

基本仕様

鍵盤数
88鍵盤
鍵盤種
グレードハンマーコンパクト(GHC)鍵盤 黒鍵マット仕上げ
タッチ感度
ハード/ミディアム/ソフト/固定
タイプ
電子ピアノ / デジタルピアノ
音源
AWMステレオサンプリング音源
最大同時発音数
64音
プリセット音色数
10音色(グランドピアノ1・2、エレクトリックピアノ1・2、パイプオルガン1・2、ハープシコード、アコーディオン、ディズ、ストリングス)
アフタータッチ
非搭載
オシレーター数
非搭載(サンプリング音源方式)
フィルター
非搭載(音源に内蔵されたプリセット音色による)
エフェクト
リバーブ(4種類)
内蔵曲
音色デモ10曲 + ピアノ曲10曲
アンプ出力
7W x 2
スピーカー
楕円(12cm x 8cm) x 2
サイズ (W x H x D)
1,326mm x 129mm x 268mm
重量
11.1kg

接続端子

DC IN
12V
ヘッドホン端子
ステレオ標準フォーン端子(PHONES/OUTPUT兼用)
USB TO HOST
○ (MIDI/オーディオ対応)
サスティンペダル端子
○ (別売FC-3A使用時ハーフペダル対応)
ペダルユニット端子
○ (別売LP-5A使用時ハーフペダル対応)
Bluetooth Audio
○ (Bluetooth標準規格Ver.5.0)

電源

電源方式
ACアダプター(ヤマハPA-150Bまたはヤマハ推奨の同等品)
消費電力
6W
オートパワーオフ
○ (設定可能)
バッテリー持続時間
バッテリー駆動には対応していません。

付属品

ケーブル
電源アダプター(PA-150B)
説明書
取扱説明書、保証書、ユーザー登録のご案内
その他
譜面立て、フットスイッチ(サステインペダル)

その他の特徴

ダンパーレゾナンス
ダンパーペダルを踏みながら演奏したときの広がりのある共鳴音を再現し、より豊かな響きを提供します。
デュアル機能
2つの音色を重ねて演奏することができます。
デュオ機能
鍵盤を2つのゾーンに分割し、左右で同じ音域を演奏できるため、レッスンなどで先生と生徒が並んで練習するのに便利です。
メトロノーム
演奏練習に便利なメトロノーム機能を搭載(テンポ範囲: 32~280)。
トランスポーズ
全体の音の高さを半音単位で変更可能(-6~0~+6)。移調演奏に役立ちます。
チューニング
基準ピッチを細かく調整可能(414.8~440.0~466.8Hz、約0.2Hz単位)。
Bluetoothオーディオ
ワイヤレスでスマートデバイスの音声を楽器のスピーカーから再生できます。
アプリケーション連携
ヤマハのアプリ「Smart Pianist(スマートピアニスト)」や「Rec'n'Share」に対応しており、USB TO HOST端子を通じて連携が可能です。

旧モデルとの主な違い

商品名
旧モデル:YAMAHA P-45 / 新モデル:YAMAHA P-145BTB
鍵盤
P-45:GHS鍵盤 / P-145BTB:GHC(グレードハンマーコンパクト)鍵盤
サイズ(奥行き)
P-45:295mm / P-145BTB:268mm
アンプ出力
P-45:6W×2 / P-145BTB:7W×2
スピーカー
P-45:丸型(12cm×2) / P-145BTB:楕円(12cm×8cm)×2
Bluetooth Audio
P-45:非搭載 / P-145BTB:搭載
対応ペダルユニット
P-45:FC5/FC4A/FC3Aのみ / P-145BTB:FC5/FC4A/FC3Aに加え、専用3本ペダルユニットLP-5Aにも対応(別途L-100スタンドが必要)

モデル別機能比較

Yamaha P-145BTB(本製品)

  • 鍵盤タイプ: GHC鍵盤
  • 最大同時発音数: 64音
  • 音源: AWMステレオサンプリング音源
  • 内蔵曲: 音色デモ10曲、ピアノ曲10曲
  • 録音機能: 非搭載
  • カラーバリエーション: ブラックのみ
  • Bluetooth Audio: 搭載
  • 外部スピーカー接続: ヘッドホン端子兼用(本体スピーカーから音が出なくなる)

Yamaha P-225

  • 鍵盤タイプ: GH3X鍵盤(木製鍵盤)
  • 最大同時発音数: 192音
  • 音源: ヤマハグランドピアノCFXサンプリング音源
  • 内蔵曲: 音色デモ21曲、クラシック曲50曲
  • 録音機能: 楽器本体に1曲のみ録音可能
  • カラーバリエーション: ブラック、ホワイト
  • Bluetooth Audio: 搭載
  • 外部スピーカー接続: 専用OUTPUT端子あり(本体スピーカーと併用可能)

競合製品との比較

YAMAHA P-145BTBは、コンパクトな88鍵盤電子ピアノのエントリーモデルとして、市場には様々な競合製品が存在します。ここでは、主要な他社製品との比較を行い、P-145BTBの立ち位置を明確にします。

CASIO CDP-S110

  • 奥行き: 232 mm
  • 鍵盤タイプ: スケーリングハンマーアクション鍵盤Ⅱ
  • 電源方式: ACアダプター/乾電池
  • 内蔵スピーカー: あり(楕円13cm x 7cm x 2)
  • アプリ連携: CASIO MUSIC SPACE (USB接続)
  • Bluetooth Audio: 非搭載
  • 重量: 10.5kg

Roland FP-10

  • 奥行き: 258 mm
  • 鍵盤タイプ: PHA-4スタンダード鍵盤
  • 電源方式: ACアダプターのみ
  • 内蔵スピーカー: あり(12cm x 2)
  • アプリ連携: Piano Every Day (Bluetooth/USB接続)
  • Bluetooth Audio: 搭載
  • 重量: 12.3kg

YAMAHA P-145BTB(本製品)

  • 奥行き: 268 mm
  • 鍵盤タイプ: GHC鍵盤
  • 電源方式: ACアダプターのみ
  • 内蔵スピーカー: あり(楕円12cm x 8cm x 2)
  • アプリ連携: Smart Pianist / Rec'n'Share (USB接続)
  • Bluetooth Audio: 搭載
  • 重量: 11.1kg

P-145BTBは、競合製品と比較して、奥行きがやや大きいものの、新開発のGHC鍵盤によるコンパクトさと演奏性のバランス、そしてBluetoothオーディオ機能の搭載が大きな強みです。また、ヤマハのグランドピアノ音源とダンパーレゾナンスによる自然な響きも魅力です。CASIO CDP-S110はさらに軽量・コンパクトで乾電池駆動も可能ですが、Bluetoothオーディオは非搭載です。Roland FP-10はPHA-4鍵盤による本格的なタッチが特徴ですが、P-145BTBよりやや重くなります。

ユーザー評価(メリット)

  • 新開発のGHC鍵盤のタッチ感が良く、アコースティックピアノに近い弾き心地で練習できる。
  • 軽量かつコンパクトなデザインで、部屋に置きやすく、持ち運びも可能なので、様々な場所で演奏を楽しめる。
  • Bluetoothオーディオ機能が非常に便利で、スマホやタブレットの曲をスピーカーから流しながら練習できる。
  • ヤマハのグランドピアノ音源とダンパーレゾナンスにより、価格帯以上の豊かで自然なピアノの響きを感じられる。
  • 操作がシンプルで、電源とボリューム調整がメインのため、初心者でも直感的に使える
  • デザインがシンプルで部屋のインテリアに馴染みやすく、圧迫感がない。

ユーザー評価(デメリット)

  • 音色の種類が10種類と限られており、多機能なシンセサイザーのような音色のバリエーションを求めるユーザーには物足りない場合がある。
  • 本体のボリュームを上げても、特に低音域でアコースティックピアノのような音の迫力に欠けると感じる場合がある。
  • 付属のフットスイッチ(ペダル)は簡易的なもので、本格的なハーフペダルや3本ペダル機能を使うには別売のペダルやスタンドが必要になる。
  • 録音機能が本体にないため、演奏を記録するには別途PCや対応アプリとの連携が必要となる。
  • ヘッドホン端子がライン出力と兼用になっているため、外部スピーカーと接続している場合は本体から音が出なくなる。
  • 鍵盤からカタカタという打鍵音が聞こえる場合があるという報告も一部で見られる(個体差の可能性あり)。

※ 価格や仕様は変更されることがあります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

関連動画

YAMAHA P-145BTB ブラック

Amazon

YAMAHA P-145BTB ブラック

楽天市場

関連タグ


このページに掲載されている商品の内容について、動画リンクの不具合や記載ミス、ご要望・追加してほしい機能などがありましたら、ぜひご意見をお聞かせください。今後の改善に活かしてまいります。
購入数が設定された在庫数を超えています。
閉じる
読み上げ
音量
速度
音程
▶️