UDO Audio Super 6 White

UDO Audio Super 6 White

UDO Audio Super 6 White
UDO Audio Super 6 White
UDO Audio Super 6 White
約 742,478 円〜

目次

商品説明

UDO Audio Super-6 Whiteは、**12ボイスポリフォニック、バイノーラル・アナログハイブリッドシンセサイザー**です。最先端の**FPGAデジタル・ハードウェア・オシレーター**と、電圧制御のアナログ技術を融合させることで、豊かで洗練されたアナログトーンを実現しています。独自の**スーパーウェーブテーブルコア**から得られる、リッチで表情豊かなサウンドを、バイノーラル・アナログ信号経路と柔軟なモジュレーションによって自在に形成・操作できます。UDO Audioの記念すべき最初のプロダクションシンセサイザーであり、長年の開発と多数の試作を経て誕生しました。典型的な電子楽器デザインの良さと、空間的にダイナミックな結果を生み出す新しいシンセシス技術を調和させることをミッションとして設計されています。

使用シーンと対象ユーザー

UDO Audio Super-6は、スタジオでの緻密なサウンドデザインから、ライブパフォーマンスでのパワフルな演奏まで、幅広いシーンで活躍します。特に、**空間的な奥行きやステレオイメージを重視するサウンドクリエイターやプロデューサー**に適しています。その直感的なインターフェースは、シンセサイザー初心者からベテランまで、あらゆるレベルのユーザーが深い音作りの世界に没頭できる設計です。また、その堅牢なビルドクオリティと魅力的なデザインは、ステージでの存在感を求めるミュージシャンにも最適です。温かいベースサウンド、広大なパッド、きらびやかなリードなど、多岐にわたる音色を求めるアーティストにとって、無限のインスピレーション源となるでしょう。

使用時のポイント・注意事項

Super-6は複雑なサウンドエンジンを搭載しているため、その真価を引き出すには、**バイノーラルモード**や**モジュレーションマトリクス**の機能を深く理解することが重要です。特にバイノーラルモードでは、左右のチャンネルで独立したボイスコントロールが可能であるため、ステレオイメージの構築に時間をかけて試行錯誤することで、よりユニークなサウンドを生み出せます。ファームウェアのアップデートはUSB経由で簡単に行えますが、最新の情報はUDO Audioの公式サイトで確認し、手順に沿って実行してください。また、アフタータッチ機能(標準モデルはチャンネルアフタータッチ、ST49はポリフォニックアフタータッチ)を最大限に活用することで、演奏にさらなる表現力を加えることができます。

基本仕様

鍵盤数
49鍵盤 (Fatar社製キーボード)
タイプ
12ボイスポリフォニック、バイノーラル・アナログハイブリッドシンセサイザー
音源
FPGAベースのデジタル・ハードウェア・オシレーター + 電圧制御アナログ回路
ボイス数
12ボイス(バイノーラルモード時6ステレオ「スーパー」ボイス)
アフタータッチ
ベロシティ、アフタータッチ対応 (標準モデルはチャンネルアフタータッチ。SuperTouch 49 (ST49) オプション選択時はポリフォニックアフタータッチ)
オシレーター数
DDS 1 (Super-waveオシレーターコア) と DDS 2 (アルゴリズミックオシレーターコア) の2系統
フィルター
SSI2144 (SSM2044再現) アナログ4ポール・ローパス自己共振フィルター、ハイパスフィルター
エフェクト
デュアルモード・ステレオコーラス (24bit 192kHz)、同期/モジュレーション可能なステレオディレイ (24bit 192kHz)
アルペジエーター/シーケンサー
MIDI同期可能マルチモードアルペジエーター、スマートホールド機能、MIDI同期可能64ステップシーケンサー
内蔵スピーカー
なし
サイズ (W×D×H)
845mm × 360mm × 105mm (ノブを含む)
重量
9.2kg

接続端子

USB端子
USB IO (MIDI、パッチ、シーケンス、波形管理用)
MIDI端子
MIDI In、Out、Thru (DINコネクター)
ヘッドホン端子
あり (高音質なステレオ・ヘッドフォン・パワーアンプ搭載、ステレオ ¼”ジャック)
メイン出力
メインLeft、Right出力 (アンバランス ¼”ジャック)
オーディオ入力
ステレオ ¼”ジャック (VCA、VCF、エフェクトセクションにフィード)
ペダル入力
エクスプレッション・ペダル入力、サスティン・ペダル入力

電源

電源方式
ACアダプター (付属のACケーブルを使用)
バッテリー持続時間
非対応 (バッテリー駆動はできません)

付属品

ケーブル
ACケーブル
説明書
製品マニュアル (通常はUDO Audio公式サイトからダウンロード可能)

その他の特徴

ピッチシフト
2軸ベンダー(ピッチベンド/モジュレーションホイール)により可能。BENDER DDS 1/2 PITCH専用コントロール搭載。
オクターブシフト
プレイ可能なスプリングレバー式キーボードオクターブセレクターを搭載。
モジュレーションマトリクス
直感的なモジュレーションマトリクスを搭載し、広範囲なフロントパネルコントロールにマッピング可能。LEDでマッピングとモジュレーションの深さを明確に表示。
MPE MIDI対応
ノートオン/オフベロシティ、ポリフォニックアフタータッチ、ポリフォニックピッチベンド、ポリフォニックエクスプレッションに対応し、表現豊かな演奏が可能。
ユーザーパッチメモリー
128の書き換え可能なパッチメモリーを搭載(64ファクトリーパッチ、64ユーザー用空きスロット)。
ファームウェアアップデート
USB経由で簡単にOSアップデートが可能。追加のドライバーやアプリケーションは不要。

旧モデルとの主な違い

UDO Audio Super-6はUDO Audio社初のプロダクションシンセサイザーであるため、Super-6の直接的な旧モデルは存在しません。

モデル別機能比較

UDO Audio Super-6 Desktop

  • **鍵盤:** なし
  • **フォームファクター:** コンパクトなデスクトップモジュール
  • **ポータビリティ:** 鍵盤モデルより高い
  • **操作性:** 鍵盤モデルと同様のサウンドエンジンと機能を持つが、物理的な鍵盤やベンダーは搭載せずMIDIコントローラーが必要。

UDO Audio Super-6 White(本製品)

  • **鍵盤:** 49鍵Fatar社製キーボード
  • **フォームファクター:** 一体型キーボードシンセサイザー
  • **ポータビリティ:** デスクトップモジュールに劣る
  • **操作性:** 鍵盤、ベンダー、オクターブセレクターが統合されており、スタンドアローンでの演奏に最適。

競合製品との比較

UDO Audio Super-6はそのユニークなバイノーラル・アナログハイブリッド設計により、市場の他のポリフォニックシンセサイザーとは一線を画しています。以下に、類似の価格帯やコンセプトを持ついくつかの競合製品との主な違いを示します。

Sequential Prophet-6

  • 音源タイプ: フルアナログポリフォニックシンセサイザー
  • ボイス数: 6ボイス
  • エフェクト: デジタルエフェクトを搭載
  • 特徴: 純粋なアナログ信号経路による温かくクラシックなサウンドが魅力。UDO Super-6のようなデジタルオシレーターやバイノーラル機能は持たない。

Novation Summit

  • 音源タイプ: デジタル・アナログハイブリッド (FPGAデジタルオシレーター+アナログフィルター)
  • ボイス数: 16ボイス(デュアルティンバー)
  • エフェクト: 高品質なデジタルエフェクトを内蔵
  • 特徴: UDO Super-6と同様にFPGAオシレーターを使用し、柔軟なサウンドデザインが可能。ボイス数が多く、マルチティンバー対応。バイノーラル機能はUDO Super-6独自の強み。

Korg Prologue

  • 音源タイプ: アナログポリフォニック+マルチエンジン(デジタルオシレーター)
  • ボイス数: 8または16ボイス
  • エフェクト: デジタルエフェクトを内蔵
  • 特徴: 純粋なアナログボイスと、ユーザーがカスタマイズ可能なデジタルマルチエンジンを組み合わせている。UDO Super-6のような深いステレオイメージングに特化したバイノーラルパスは持たない。

UDO Audio Super-6は、これらの製品と比較して、**バイノーラル信号経路**による独自の空間表現力と、FPGAによる高精度なデジタルオシレーターとアナログフィルターの融合が最大の特徴と言えます。

ユーザー評価(メリット)

  • **圧倒的なステレオ感と奥行き:** バイノーラルエンジンによるサウンドの広がりは、他のシンセサイザーでは味わえないユニークな体験を提供します。
  • **高品質なサウンド:** FPGAデジタルオシレーターのクリアさとアナログフィルターの暖かさの融合が、リッチで表現力豊かなサウンドを生み出します。
  • **直感的な操作性:** 豊富な物理コントロールとメニューの少ないインターフェースにより、素早く音作りができ、演奏に集中できます。
  • **堅牢なビルドクオリティ:** 高級感のあるデザインと頑丈な構造は、プロの現場でも安心して使用できる信頼性があります。
  • **MPE対応による表現力:** ポリフォニックアフタータッチ(ST49)やMPE MIDI対応により、非常に繊細でダイナミックな演奏表現が可能です。

ユーザー評価(デメリット)

  • **価格:** 高度な技術と高品質な部品を使用しているため、比較的高価であり、導入のハードルが高いと感じるユーザーもいます。
  • **内蔵スピーカーなし:** 本体から直接音を出すことができないため、ヘッドホンまたは外部スピーカーが必須となります。
  • **重さ/サイズ:** 49鍵盤モデルとしては平均的ですが、携帯性を重視するユーザーにとっては少し大きく重いと感じる場合があります。
  • **バイノーラル機能の学習曲線:** そのユニークな機能(バイノーラル)を最大限に活用するには、ある程度の慣れや試行錯誤が必要です。

※ 価格や仕様は変更されることがあります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

関連動画

UDO Audio Super 6 White

Amazon

UDO Audio Super 6 White

楽天市場

関連タグ


このページに掲載されている商品の内容について、動画リンクの不具合や記載ミス、ご要望・追加してほしい機能などがありましたら、ぜひご意見をお聞かせください。今後の改善に活かしてまいります。
購入数が設定された在庫数を超えています。
閉じる
読み上げ
音量
速度
音程
▶️