WALDORF Iridium Core
<
>



約 279,800 円〜
鍵盤無し
デジタルシンセ
モジュラーシンセ
ヘッドホン端子あり
バーチャルアナログ
FMシンセ
サスティンペダル対応
サンプラー/PCM音源
PC接続 (USB-MIDI)
卓上モジュール型
LINE IN
MIDI IN 端子
MIDI OUT 端子
メトロノーム
ピッチシフト可能
オクターブシフト可能
スプリット (左右分割)
レイヤー機能
ユーザー音色保存
デジタル・エフェクト
シンセサイザー (音色エディット)
アルペジエーター
リアルタイム・サンプリング
マルチトラック・MIDIシーケンサー
軽量 (10kg未満)
関連動画
WALDORF Iridium Core
AmazonWALDORF Iridium Core
楽天市場関連タグ
# 鍵盤無し
# デジタルシンセ
# モジュラーシンセ
# ヘッドホン端子あり
# バーチャルアナログ
# FMシンセ
# サスティンペダル対応
# サンプラー/PCM音源
# PC接続 (USB-MIDI)
# 卓上モジュール型
# LINE IN
# MIDI IN 端子
# MIDI OUT 端子
# メトロノーム
# ピッチシフト可能
# オクターブシフト可能
# スプリット (左右分割)
# レイヤー機能
# ユーザー音色保存
# デジタル・エフェクト
# シンセサイザー (音色エディット)
# アルペジエーター
# リアルタイム・サンプリング
# マルチトラック・MIDIシーケンサー
# 軽量 (10kg未満)
このページに掲載されている商品の内容について、動画リンクの不具合や記載ミス、ご要望・追加してほしい機能などがありましたら、ぜひご意見をお聞かせください。今後の改善に活かしてまいります。
目次
商品説明
WALDORF Iridium Coreは、ドイツの老舗シンセサイザーメーカーであるWaldorfが誇るフラッグシップシンセサイザー「Quantum」および「Iridium Keyboard/Desktop」の心臓部となる先進的なシンセシスエンジンを、よりコンパクトなデスクトップモジュールとして凝縮したモデルです。2023年に発売され、その強力なサウンドと柔軟な音作りで多くのクリエイターから注目を集めています。
ウェーブテーブル、マルチ&グラニュラー・サンプリング、ウェーブフォーム(バーチャルアナログ)、カーネルFM、レゾネーターという5種類のシンセシスエンジンを搭載しており、複雑でユニークなサウンドデザインを可能にします。直感的なタッチスクリーンインターフェースにより、膨大なパラメーターをスムーズに操作でき、MPE(MIDI Polyphonic Expression)にも対応しているため、より表現豊かな演奏が可能です。コンパクトながらもWaldorfの最先端技術が詰まったIridium Coreは、スタジオワークからライブパフォーマンスまで、あらゆる音楽制作の現場でその真価を発揮します。
使用シーンと対象ユーザー
WALDORF Iridium Coreは、そのコンパクトさとパワフルなシンセシス能力により、多様な使用シーンと幅広いユーザー層に適しています。
使用時のポイント・注意事項
WALDORF Iridium Coreを最大限に活用し、快適に使用するためのポイントと注意事項を以下にまとめました。
基本仕様
接続端子
USBタイプA (ホスト): ストレージメディアおよびMIDIデバイス接続用
電源
付属品
その他の特徴
旧モデルとの主な違い
新モデル(Core):鍵盤なし、非常にコンパクトなデスクトップモジュール、物理コントロールがIridium Desktopより少ない
新モデル(Core):幅 346 mm x 奥行き 200 mm x 高さ 64 mm、重量 2.2kgと極めてコンパクトで軽量
新モデル(Core):コンパクト化に伴い物理コントロールは最小限に抑えられ、タッチスクリーンでの操作が主
新モデル(Core):Iridiumの強力なシンセシスエンジンを手頃な価格で提供
モデル別機能比較
WALDORF Quantum Mk2
WALDORF Iridium Keyboard
WALDORF Iridium Core(本製品)
競合製品との比較
WALDORF Iridium Coreは、その多様なシンセシスエンジンとコンパクトなフォームファクターで独自の地位を築いていますが、市場には同様に強力なデジタルシンセサイザーモジュールが存在します。ここでは、代表的な競合製品との比較を通じて、Iridium Coreの立ち位置を明確にします。
ASM Hydrasynth Desktop
Korg Wavestate Mk II
WALDORF Iridium Core(本製品)
Iridium Coreは、複数のシンセシス方式を統合し、1台で多様なサウンドキャラクターを生み出せる点が大きな強みです。Hydrasynthはウェーブモーフィングに特化し、Wavestateは時間的な音の変化に秀でています。それぞれの製品が異なるアプローチを持つため、ユーザーの求めるサウンドやワークフローによって最適な選択が変わるでしょう。
ユーザー評価(メリット)
ユーザー評価(デメリット)
※ 価格や仕様は変更されることがあります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。