KORG B2+ WHITE

KORG B2+ WHITE

KORG B2+ WHITE
KORG B2+ WHITE
KORG B2+ WHITE
KORG B2+ WHITE
KORG B2+ WHITE
KORG B2+ WHITE
約 69,960 円〜

目次

商品説明

KORG B2+ WHITEは、「憧れのピアノを弾いてみたい」「子どもの頃に習っていたけれど、また始めたい」という方にぴったりの電子ピアノです。アコースティック・ピアノのような自然な鍵盤のタッチと豊かな響きを持ちながら、デジタルならではの便利な機能を多数搭載しています。初めてピアノに触れる方でも無理なく始められるシンプルな操作性と、長く続けられる本格的な演奏体験を両立しています。

ピアノを弾く楽しさがいつまでも続くよう、上達の悩みや続けられるかという不安をデジタルの力が後押しします。B2+は、あらゆるジャンルに対応する多彩な12種類のサウンドを厳選して内蔵しており、USB Type-C端子を搭載しているため、スマートフォンやタブレットとのスムーズな接続が可能です。レッスンアプリと連携して効率的に練習したり、お気に入りの曲を流しながら演奏を楽しんだりと、自由なスタイルでピアノを続けられます。さらに、日々の練習がより楽しくなるソフトウェアも付属し、充実したピアノライフを提供します。

KORG B2+には、ベーシック・モデルのB2+と、スタンドと3本ペダル・ユニットを標準装備したB2+SPの2つのラインナップがあります。一人ひとりのライフスタイルやニーズに応じて選択でき、これからピアノを始めるあなたの「弾いてみたい」を、もっと気軽に、もっと楽しくサポートします。

使用シーンと対象ユーザー

KORG B2+ WHITEは、以下のようなシーンやユーザーに最適です。

  • 自宅での練習: コンパクトな設計と高音質スピーカーにより、リビングや個室など、限られたスペースでも本格的なピアノ練習が可能です。ヘッドホン端子も備えているため、夜間など周囲を気にせず演奏に集中できます。

  • 初心者の方: シンプルな操作性と、アコースティックピアノに近い自然な鍵盤タッチ、そして豪華なバンドルソフトウェアにより、ピアノを始めるハードルを下げ、楽しく継続的に学習できます。特に「Skoove」は初心者にとって強力な学習ツールとなるでしょう。

  • 再開したい方: かつてピアノを習っていたけれどブランクがある方にも、B2+は気軽に再開できる環境を提供します。多彩な音色やアプリ連携により、新しい楽しみ方を見つけられます。

  • 音楽制作を行う方: USB Type-C端子によるMIDI/AUDIO接続は、DAWソフトや音楽アプリとの連携を容易にし、作曲やアレンジに挑戦したいクリエイターにも対応します。

  • スマートデバイスを活用したい方: スマートフォンやタブレットとの連携機能が充実しており、音楽アプリを使った練習や、オーディオ入力による伴奏演奏など、デジタルならではの新しいピアノ体験を求めるユーザーに最適です。

使用時のポイント・注意事項

KORG B2+をより快適にご利用いただくためのポイントと注意事項です。

  • スマートデバイスとの接続: PCやスマートフォン、タブレットと接続するには、別売のUSBケーブルが必要です。iPhoneやiPadをご使用の場合は、機種によっては別売のLightning-USBカメラアダプタが必要になることがあります。

  • ソフトウェアの利用: 付属のオンライン・ピアノ・レッスン「Skoove」プレミアムプラン(3ヶ月トライアル)、ピアノ・キーボード音源アプリ「KORG Module」、音源内蔵DAW音楽制作アプリ「KORG Gadget 2 Le」を利用するには、「KORG Software Bundle」にアクセスしてダウンロード・登録が必要です。

  • ヘッドホン使用時の音量: 長時間の使用や高音量での使用は、聴力に影響を与える可能性がありますので、適切な音量でお使いください。

  • 設置場所: 直射日光の当たる場所や高温多湿な場所、ホコリの多い場所での使用・保管は避けてください。故障の原因となることがあります。

  • お手入れ: 汚れた場合は、乾いた柔らかい布で拭いてください。ベンジンやシンナーなどの有機溶剤は使用しないでください。

基本仕様

鍵盤数
88鍵
鍵盤タイプ
ナチュラル・ウェイテッド・ハンマー・アクション(NH)鍵盤
タッチ・コントロール
3段階(ライト、ノーマル、ヘビー)
音色数
12音色(グランド・ピアノ5種類、エレクトリック・ピアノ、オルガン、ハープシコード、ストリングスなど)
最大同時発音数
120音
エフェクト
リバーブ、コーラス
内蔵スピーカー
だ円形(10cm x 5cm)x 2、アンプ出力:15W x 2
メトロノーム
搭載(テンポ、拍子、音量調整可能)
譜面立て
付属(取り外し可能、ゆったりサイズ)
サイズ (W x D x H)
1312 mm x 336 mm x 117 mm(突起物含む、譜面立て含まず)
重量
11.4 kg(譜面立て含まず)
発売日
2024年7月26日

接続端子

USB端子
USB Type-C(MIDI/AUDIO対応)
ヘッドホン端子
PHONES端子(ステレオミニプラグ、ヘッドホン/ライン・アウト兼用)
AUDIO IN端子
ステレオミニプラグ(スマートフォンや音楽プレーヤーを接続可能)
PEDAL端子
1/4インチ標準ジャック(付属のダンパーペダル接続用。オプションのPU-2ペダルユニットにも対応)

電源

電源方式
DC15V(ACアダプター付属)
消費電力
8W
バッテリー持続時間
バッテリー駆動は不可。ACアダプターからの給電のみ。

付属品

ACアダプター
付属
譜面立て
付属
ダンパー・ペダル
付属(ハーフ・ペダル対応のPU-2は別売オプション)
取扱説明書
付属
バンドルソフトウェア
  • オンライン・ピアノ・レッスン「Skoove」プレミアムプラン 3ヶ月トライアル
  • ピアノ・キーボード音源アプリ「KORG Module」
  • 音源内蔵DAW音楽制作アプリ「KORG Gadget 2 Le」

その他の特徴

サウンドエンジン
本格的なピアノサウンド5種類(イタリアン・コンサート・ピアノ、ジャズ・ピアノ、バラード・ピアノ、ジャーマン・コンサート・ピアノ、クラシック・ピアノ)に加え、エレクトリック・ピアノ、オルガン、ハープシコード、ストリングスなど計12種類を厳選。ダンパー・ペダルを踏み込んだ際の弦の共鳴「ダンパー・レゾナンス」まで再現されています。
鍵盤の表現力
ナチュラル・ウェイテッド・ハンマー・アクション(NH)鍵盤は、低音部では重く、高音部では軽くなるアコースティック・ピアノと同様のタッチを再現し、指先の繊細な表情まで豊かに表現します。タッチ・コントロール機能(3段階)により、演奏者の力加減や好みに合わせて音の出方を調整できます。
高音質スピーカー
音の響きのバランスに徹底的にこだわったスピーカーを搭載。すべての音が均一に響き、低音から高音までクリアで自然なサウンドを実現。繊細なピアニッシモから力強いフォルテッシモまで、表情豊かに表現できます。
スマートデバイス連携
USB Type-C端子により、スマートフォンやタブレットを接続し、DAWソフトや音楽アプリと連携してMIDIキーボードとしての使用や、外部音源の演奏、録音が可能。AUDIO IN端子を使えば、スマートデバイスの音源をB2+のスピーカーから再生し、一緒に演奏を楽しめます。
ピッチシフト/オクターブシフト
KORG B2+の本体には、直接的なピッチシフトやオクターブシフトの機能は搭載されていません。これらの機能は、接続したDAWや音楽アプリ側で操作することで利用可能です。

旧モデルとの主な違い

商品名
旧モデル:KORG B2 / 新モデル:KORG B2+
USB端子
KORG B2: USB Type-B / KORG B2+: USB Type-C(MIDI/AUDIO対応)
スピーカー出力
KORG B2: 9W x 2 / KORG B2+: 15W x 2
音色の表現力
KORG B2+: ダンパー・レゾナンスの再現やエフェクト(リバーブ、コーラス)を搭載し、より表現豊かなサウンドを実現。B2にはこれらの詳細な機能は明記されていません。
付属ペダル
KORG B2+: 付属のダンパーペダルに加え、ハーフ・ペダル対応のPU-2ペダルユニットもオプションとして充実。B2では簡易的なダンパーペダルが付属。

モデル別機能比較

KORG B2

  • USB端子: Type-B
  • スピーカー出力: 9W x 2
  • ダンパー・レゾナンス: 非対応
  • 付属スタンド/ペダル: スタンドなし、簡易ダンパーペダル

KORG B2+SP

  • USB端子: Type-C(MIDI/AUDIO対応)
  • スピーカー出力: 15W x 2
  • ダンパー・レゾナンス: 対応
  • 付属スタンド/ペダル: 専用スタンドSTB1付属、3本ペダル・ユニットPU-2付属

KORG B2+(本製品)

  • USB端子: Type-C(MIDI/AUDIO対応)
  • スピーカー出力: 15W x 2
  • ダンパー・レゾナンス: 対応
  • 付属スタンド/ペダル: スタンドなし(別売オプション)、ダンパーペダル(1本)付属(3本ペダルユニットは別売オプション)

競合製品との比較

KORG B2+は、その価格帯や機能性において、他の主要メーカーの電子ピアノと比較されます。ここでは、代表的な競合製品との主な違いを挙げます。

KORG B2+

  • 奥行き: 336 mm
  • 鍵盤タイプ: ナチュラル・ウェイテッド・ハンマー・アクション(NH)鍵盤
  • 電源方式: ACアダプターのみ
  • 内蔵スピーカー: あり(15W x 2)
  • アプリ連携: Skoove, KORG Module, KORG Gadget 2 Le (USB Type-C接続)
  • ヘッドホン端子: あり(ステレオミニプラグ、ラインアウト兼用)

CASIO CDP-S110

  • 奥行き: 232 mm
  • 鍵盤タイプ: スケーリングハンマーアクション鍵盤Ⅱ
  • 電源方式: ACアダプター/乾電池
  • 内蔵スピーカー: あり
  • アプリ連携: CASIO MUSIC SPACE (USB接続)
  • ヘッドホン端子: あり(ステレオミニプラグ)

Roland FP-10

  • 奥行き: 258 mm
  • 鍵盤タイプ: PHA-4スタンダード鍵盤
  • 電源方式: ACアダプターのみ
  • 内蔵スピーカー: あり
  • アプリ連携: Piano Every Day (Bluetooth/USB接続)
  • ヘッドホン端子: あり(ステレオミニプラグ)

Yamaha P-45

  • 奥行き: 295 mm
  • 鍵盤タイプ: GHS鍵盤
  • 電源方式: ACアダプターのみ
  • 内蔵スピーカー: あり
  • アプリ連携: Smart Pianist (USB接続)
  • ヘッドホン端子: あり(ステレオ標準フォンプラグ)

B2+は、USB Type-Cによる最新の接続性と、充実したバンドルソフトウェアが強みです。また、スピーカー出力も競合製品に比べてパワフルであり、より豊かな音量で演奏を楽しめます。奥行きはCasio CDP-S110やRoland FP-10よりも大きいですが、その分スピーカーや音源に注力していると言えるでしょう。Casio CDP-S110は乾電池駆動にも対応しており、より持ち運びやすさを重視する場合にはメリットとなります。

ユーザー評価(メリット)

  • アコースティックピアノに近い鍵盤のタッチ感が良く、自然な弾き心地。
  • 価格帯に対して音質が良く、特にピアノサウンドの響きが豊かで満足度が高い。
  • USB Type-C接続により、PCやスマートデバイスとの連携がスムーズで、音楽制作やレッスンアプリとの連携がしやすい。
  • 付属ソフトウェアが充実しており、購入してすぐにピアノ学習を始められる。
  • コンパクトなサイズで設置しやすく、自宅での練習に適している。
  • 内蔵スピーカーの音量が大きく、クリアなサウンドで演奏を楽しめる。
  • デザインがシンプルで、どんな部屋にも馴染みやすい。

ユーザー評価(デメリット)

  • 旧モデルB2からの進化はあるものの、さらに多機能な上位機種や他社製品と比較すると、細かい音色の調整機能やリズム機能が限定的。
  • ピッチシフトやオクターブシフトといった機能が本体に直接搭載されていないため、そういった機能を求める場合は別途MIDIコントローラーやソフトウェアでの対応が必要になる。
  • バッテリー駆動に対応していないため、持ち運びでの使用には電源確保が必須。
  • B2+SP以外のモデルではスタンドや3本ペダルが別売りのため、本格的に設置して使用する場合は追加費用がかかる。
---

※ 価格や仕様は変更されることがあります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

関連動画

KORG B2+ WHITE

Amazon

KORG B2+ WHITE

楽天市場

B2

関連商品

関連タグ


このページに掲載されている商品の内容について、動画リンクの不具合や記載ミス、ご要望・追加してほしい機能などがありましたら、ぜひご意見をお聞かせください。今後の改善に活かしてまいります。
購入数が設定された在庫数を超えています。
閉じる
読み上げ
音量
速度
音程
▶️