Roland JUNO-DS88

Roland JUNO-DS88

Roland JUNO-DS88
約 208,272 円〜

目次

商品説明

Roland JUNO-DS88は、「簡単!」「軽い!」「音がイイ!」をコンセプトに開発されたJUNO-DSシリーズの88鍵モデルです。軽量コンパクト設計でありながら、プロ・クオリティの多彩な音色、バッキング・トラック再生にも使用できるフレーズ・パッド、作曲・編曲をサポートするシーケンサーを内蔵し、あらゆるシチュエーションで演奏するキーボーディストを強力にサポートします。特にピアノ音色の弾き心地を重視するユーザーのために、Roland独自の「Ivory Feel-G鍵盤」を搭載し、リアルな演奏感を提供します。2015年10月に発売され、その高い機能性と使いやすさから、初心者からベテランまで幅広い層に支持されてきましたが、現在は販売完了となっており、後継機種としてJUNO-Dシリーズが展開されています。

使用シーンと対象ユーザー

JUNO-DS88は、その可搬性と多機能性から様々なシーンで活躍します。

  • バンド演奏: 軽量で持ち運びやすく、プロ・クオリティの音色でバンドアンサンブルに豊かな表現を加えます。ドラマーが不在の場合でも、内蔵のリズムパターンやフレーズパッドで演奏をサポートできます。
  • スタジオ練習: 狭いスタジオでのセッティングも簡単で、電池駆動も可能なため、電源の心配なく気軽に練習に集中できます。
  • 路上ライブ・イベント: 電池駆動に対応し、場所を選ばずにパフォーマンスが可能です。
  • 楽曲制作: 8トラックのパターン・シーケンサーを内蔵し、自宅でギター、ベース、ドラムなど様々な楽器を使用したフレーズ制作をサポートします。USBオーディオ/MIDIインターフェース機能により、PCと接続してDAWレコーディング環境を簡単に構築できます。
  • 自宅練習: 簡単な操作で豊富な音色をすぐに楽しめ、ヘッドホン端子があるため夜間の練習にも最適です。

特に、以下のようなユーザーにおすすめです。

  • 88鍵のピアノタッチ鍵盤で本格的な演奏感を得たい方
  • 持ち運びが可能なシンセサイザーを探している方
  • 初心者でも簡単に操作できるシンセサイザーを求めている方
  • 豊富な音色や機能を活用して、ライブ演奏や楽曲制作の幅を広げたい方
  • ボーカルエフェクトやフレーズパッドなど、パフォーマンスを強化する機能を求める方

使用時のポイント・注意事項

JUNO-DS88を最大限に活用し、快適に使用するためのポイントと注意事項です。

  • 電池駆動について: 電池駆動は充電式ニッケル水素電池(単3型×8本)のみ対応しています。マンガン乾電池やアルカリ乾電池は使用できませんのでご注意ください。USBメモリーを接続すると、バッテリー持続時間が短くなる場合があります。
  • 内蔵スピーカーの有無: JUNO-DS88には内蔵スピーカーが搭載されていません。音を出すには、ヘッドホン、外部スピーカー、またはキーボードアンプへの接続が必要です。
  • サスティンペダル: サスティンペダルは別売です。より表現力豊かな演奏のためには、Roland DP-10などのダンパーペダルの購入をおすすめします。
  • 音色拡張ライブラリ: ローランドの音色ライブラリ・サイト「Axial」から追加音色をダウンロードして、本体ウェーブ・メモリーに書き込むことができます。常に新しいサウンドを楽しむために、定期的にAxialサイトをチェックすることをおすすめします。
  • 可搬性と重量: 88鍵盤のピアノタッチ鍵盤としては軽量ですが、16.2kgの重量があります。車での移動が主であれば問題ありませんが、電車移動が多い場合は、持ち運びの方法を検討することをおすすめします。専用のキャリングケース(CB-88RLなど)の利用も検討すると良いでしょう。

基本仕様

発売日
2015年10月
鍵盤数
88鍵
タイプ
アイボリー・フィールG鍵盤、エスケープメント付き(ハンマーアクション)
最大同時発音数
128音
パート数
16パート
音源
PCM音源、サンプリング音源(ウェーブ・エクスパンション・スロット1基)
アフタータッチ
なし
プリセット
パッチ:1200以上、ドラム・キット:8、パフォーマンス:64
エフェクト
マルチエフェクト:3系統、80種類
コーラス:3種類
リバーブ:5種類
マイク・インプット・リバーブ:8種類
内蔵スピーカー
なし
サイズ (W × D × H)
1415(W)×341(D)×144(H)mm
重量
16.2kg(ACアダプターを除く)

接続端子

USB端子
USB MEMORY端子(USBメモリー接続用)、USB COMPUTER端子(USB MIDI/AUDIO対応)
ヘッドホン端子
PHONES端子(ステレオ標準タイプ)
※直接ヘッドホンを接続して使用可能です。
ペダル端子
PEDAL HOLD端子、PEDAL CONTROL端子
マイク入力
MIC INPUT端子(標準タイプ)
外部入力
EXT INPUT端子(ステレオミニタイプ)
出力端子
OUT PUT(L/MONO、R)端子(標準タイプ)
MIDI端子
MIDIコネクター(IN、OUT)
DC IN
DC IN端子

電源

電源方式
DC9V(ACアダプター)または充電式ニッケル水素電池単3型(別売)×8
消費電流
600mA
バッテリー持続時間
充電式ニッケル水素電池:約5時間(USBメモリー接続時は約4時間)
※マンガン乾電池、アルカリ乾電池は使用不可となります。

付属品

付属品
取扱説明書、ACアダプター、電源コード、保証書、ローランドユーザー登録カード

その他の特徴

ピッチシフト/オクターブシフト
ピッチベンド/モジュレーションレバーを搭載。オクターブシフト機能も使用可能です。
フレーズ・パッド
オーディオ・サンプル、ソング再生にも使える8つのパッドを搭載。13種類のカラーで光らせることができ、視覚的なパフォーマンスも可能です。
ボーカル・エフェクター
マイク入力端子に接続したマイクからの音声に、ボコーダーやオートチューンなどのエフェクトをかけられます。
パターン・シーケンサー
気軽にフレーズを作成できる、最大8トラックのパターン・シーケンサーを搭載。
イージー・オペレーション
音色選択やサウンド・メイクを容易に実現するシンプルな操作パネル。
Favorite機能
演奏する曲に合わせてお気に入りの音色を記憶し、ワンタッチで素早く呼び出すことができます。

旧モデルとの主な違い

商品名
旧モデル:Roland JUNO-DS88 / 新モデル:Roland JUNO-D8
発売時期
旧モデル:2015年10月 / 新モデル:2024年10月
音源エンジン
旧モデル:PCM音源 / 新モデル:ZEN-Core音源
ディスプレイ
旧モデル:モノクロ液晶 / 新モデル:カラー液晶
最大同時発音数
旧モデル:128音 / 新モデル:256音
MIDI対応
旧モデル:MIDI 1.0 / 新モデル:MIDI 2.0 Ready

モデル別機能比較

Roland JUNO-DS61

  • 鍵盤数: 61鍵
  • 鍵盤タイプ: シンセ鍵盤(ベロシティ対応)
  • 重量: 5.3kg

Roland JUNO-DS76

  • 鍵盤数: 76鍵
  • 鍵盤タイプ: シンセ鍵盤(ベロシティ対応)
  • 重量: 6.9kg

Roland JUNO-DS88(本製品)

  • 鍵盤数: 88鍵
  • 鍵盤タイプ: アイボリー・フィールG鍵盤(エスケープメント付き、ハンマーアクション)
  • 重量: 16.2kg

競合製品との比較

JUNO-DS88は、88鍵のピアノタッチ鍵盤を持つシンセサイザーとして、デジタルピアノや他のシンセサイザーワークステーションと比較されることがあります。ここでは、その特徴をより明確にするため、いくつかの競合製品との比較を記載します。

KORG KROSS 2 88

  • 鍵盤タイプ: RH3鍵盤
  • 音源: EDS-i(Enhanced Definition Synthesis-integrated)
  • 内蔵スピーカー: なし
  • 電源方式: ACアダプター/単3形アルカリ乾電池またはニッケル水素電池×6本
  • バッテリー持続時間: 約6〜7時間(単3形ニッケル水素電池使用時)
  • 重量: 12.3kg
  • 特徴: 軽量ながら本格的なRH3鍵盤を搭載し、サンプリング機能も強化。幅広いサウンドと機能を求めるユーザー向け。

CASIO CDP-S110

  • 鍵盤タイプ: スケーリングハンマーアクション鍵盤Ⅱ
  • 電源方式: ACアダプター/乾電池
  • 内蔵スピーカー: あり
  • アプリ連携: CASIO MUSIC SPACE (USB接続)
  • 特徴: スリムで軽量なデジタルピアノ。持ち運びやすさとリアルなピアノタッチを両立。シンセサイザー機能は限定的。

Roland FP-10

  • 鍵盤タイプ: PHA-4スタンダード鍵盤
  • 電源方式: ACアダプターのみ
  • 内蔵スピーカー: あり
  • アプリ連携: Piano Every Day (Bluetooth/USB接続)
  • 特徴: ローランドの高品質なピアノ音源と鍵盤を搭載したエントリーモデルのデジタルピアノ。シンセサイザー機能はほぼなし。

Yamaha P-45

  • 鍵盤タイプ: GHS鍵盤
  • 電源方式: ACアダプターのみ
  • 内蔵スピーカー: あり
  • アプリ連携: Smart Pianist (USB接続)
  • 特徴: シンプルな機能で手軽にピアノ演奏を楽しめるデジタルピアノ。

JUNO-DS88は、上記のデジタルピアノと比較すると、より多機能なシンセサイザーとしての側面が強く、音色の拡張性やパフォーマンス機能、楽曲制作サポートが充実している点が大きな違いです。KORG KROSS 2 88とは、同価格帯の88鍵ワークステーションとして直接的な競合となり、鍵盤のタッチや音作りの方向性、ユーザーインターフェースで選択肢が分かれます。

ユーザー評価(メリット)

  • ピアノタッチの弾き心地: アイボリー・フィールG鍵盤によるリアルなピアノタッチが高く評価されており、ピアノ演奏者にも満足感を与えます。
  • 豊富な音色と拡張性: 1200以上のプリセット音色に加え、Axialサイトからの追加音色で、幅広いジャンルに対応できます。
  • 簡単な操作性: 面倒な設定なしに音色選択やサウンドメイクができ、初心者でも直感的に扱えます。
  • 電池駆動と可搬性: 電池駆動が可能で、88鍵盤ながら比較的軽量なため、持ち運びや設置が容易で、様々な場所での演奏に対応できます。
  • 多機能性: シーケンサー、フレーズパッド、ボーカルエフェクターなど、ライブパフォーマンスや楽曲制作に役立つ機能が充実しています。

ユーザー評価(デメリット)

  • 内蔵スピーカーなし: 単体で音を出すことができないため、別途ヘッドホンやスピーカー、アンプが必要になります。
  • 88鍵盤の重量: 同シリーズの61鍵や76鍵モデルと比較すると、やはり重さがあり、頻繁な持ち運びにはある程度の体力が必要になります(特に公共交通機関での移動)。
  • アフタータッチの非搭載: より高度なシンセサイザー表現を求めるユーザーにとっては、アフタータッチがない点がデメリットとなる場合があります。
  • 音源方式: 最新のZEN-Core音源を採用している後継機種と比べると、音源の深みや複雑な音作りにおいて差を感じる可能性があります。
  • 販売完了: 現在は生産が終了しており、新品の入手が困難な場合があります。

※ 価格や仕様は変更されることがあります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

関連動画

Roland JUNO-DS88

Amazon

Roland JUNO-DS88

楽天市場

JUNO-DS

関連商品

関連タグ


このページに掲載されている商品の内容について、動画リンクの不具合や記載ミス、ご要望・追加してほしい機能などがありましたら、ぜひご意見をお聞かせください。今後の改善に活かしてまいります。
購入数が設定された在庫数を超えています。
閉じる
読み上げ
音量
速度
音程
▶️