Studiologic SL88 Grand

Studiologic SL88 Grand

Studiologic SL88 Grand
Studiologic SL88 Grand
Studiologic SL88 Grand
約 99,000 円〜

目次

商品説明

Studiologicが提案する新たなMIDIマスターキーボード「SL88 GRAND」は、コンパクトなボディに88鍵のFATAR製木製鍵盤を搭載した、ハンマーアクションMIDIマスターキーボードです。グランドピアノのような自然なフィーリングと連打性を兼ね備えたTP/40 WOOD木製鍵盤を採用し、各鍵盤には3つのコンタクトポイントを備えることで、高い演奏表現力を実現します。カラーLCD画面や使いやすいジョイスティックなど、直感的なユーザーインターフェースを備え、制作からステージまで幅広いシーンに対応します。

使用シーンと対象ユーザー

Studiologic SL88 GRANDは、以下のような使用シーンと対象ユーザーにおすすめです。

  • スタジオでの音楽制作: 高品質なFATAR製木製鍵盤による表現豊かな演奏で、ソフトウェア音源や外部音源モジュールをコントロールしたいプロデューサーや作曲家。
  • ライブパフォーマンス: コンパクトながらも本格的な鍵盤タッチを持ち、リアルタイムでのパラメーター変更が可能なジョイスティックを活用したいステージミュージシャン。
  • ピアノ練習: アコースティックピアノに近いタッチで練習したいが、スペースや音量の制約がある方。
  • MIDIコントローラーのアップグレード: より高品位な鍵盤と多機能なコントロールを求める既存のMIDIキーボードユーザー。

使用時のポイント・注意事項

Studiologic SL88 GRANDはMIDIマスターキーボードであり、本体に音源やスピーカーは内蔵されていません。使用するには別途、音源モジュール、PCとDAWソフトウェア、またはソフトウェア音源が必要です。 また、ヘッドホン専用端子も搭載されていないため、音を聴くためには外部のオーディオインターフェースやミキサー、パワードスピーカーなどへの接続が必要となります。 鍵盤のタッチは非常に高評価ですが、アコースティックピアノの「エスケープメント」機能は備わっていません。この点は、よりリアルなピアノタッチを追求するユーザーにとっては考慮すべき点です。

基本仕様

発売日
2016年2月22日
鍵盤数
88鍵
鍵盤タイプ
TP/40 WOOD(木製、アイボリータッチ、アフタータッチ対応、Triple Switch Detection System)
3つのコンタクトポイントにより、高速な連打や繊細な表現に対応。
音源
なし(MIDIマスターキーボード)
アフタータッチ
あり
ベロシティーカーブ
3つのデフォルトカーブ、6つのカスタマイズ可能なユーザーカーブ
スプリット/レイヤー
4つのキーボードゾーン設定可能
パッチメモリー
256(保存可能)
ディスプレイ
カラーLCD TFT(解像度:320 x 240)
ユーザーインターフェース
ロータリーエンコーダ:4ナビゲーション + 1ファンクション、ボタン:IN / OUT / HOME、3本のジョイスティック(アサイン可能、それぞれバネ荷重の有無や方向が異なる)
内蔵スピーカー
なし
サイズ(W x D x H)
1260 x 310 x 117 mm
重量
20.8 kg

接続端子

MIDI端子
IN x 1, OUT x 2(5ピンDINコネクター)
USB端子
USB to HOST(USB MIDI IN/OUT対応)
ペダル入力
4系統(2 x スイッチ、1 x コンティニュアス、1 x ユニバーサル/マルチファンクション)
(サスティン、ソステヌート、ソフト、エクスプレッションなどアサイン可能)
ヘッドホン端子
なし(ライン出力端子もなし。音を聴くにはUSBまたはMIDI経由で外部音源やオーディオインターフェースに接続が必要です。)

電源

電源方式
DC 9V(付属のACアダプターを使用)
(USBバスパワーでの動作も可能)
バッテリー持続時間
本製品はバッテリー駆動には対応していません。

付属品

本体
Studiologic SL88 GRAND本体
電源アダプター
1点(Input: 100-240V / Output: 9V-1A)
マニュアル
日本語版マニュアル
サスティンペダル
VFP1サスティンペダル

その他の特徴

SL Editorソフトウェア
PCの画面上でSL88 GRANDのすべてのパラメーター、ダイナミックカーブ、キーバランスの調整ができる専用ソフトウェア「SL Editor」が付属します。これにより、詳細な設定やプロジェクト管理が容易になります。
多機能なジョイスティック
パラメーターを瞬時に変更できる3本のX/Yジョイスティックを搭載。それぞれバネ荷重の有無や方向が異なるため、ピッチベンド、モジュレーション、エフェクトコントロールなど、パラメーターの性質に合わせて最適なアサインと操作が可能です。
ゾーン機能
4つのキーボードゾーンを設定でき、スプリットやレイヤー機能により、複数の音源を同時に演奏したり、鍵盤を分割して異なる音色をアサインしたりと、幅広い演奏スタイルに対応します。
ピッチシフト/オクターブシフト
マニュアル(物理的な操作子)での直接的なピッチシフト/オクターブシフトボタンは搭載されていませんが、ジョイスティックやSL Editorソフトウェアを通じてMIDI信号として送信することで、接続された音源側でピッチやオクターブの変更が可能です。

旧モデルとの主な違い

商品名
旧モデル:Studiologic VMK-188 PLUS / 新モデル:Studiologic SL88 GRAND
鍵盤タイプ
旧モデル:TP40GH(ハンマーアクション) / 新モデル:TP/40 WOOD(木製ハンマーアクション、3コンタクト)
SL88 GRANDは木製鍵盤を採用し、よりグランドピアノに近いタッチと、3コンタクトセンサーによる高い演奏検出精度を実現しています。
ディスプレイ
旧モデル:2桁LED / 新モデル:カラーLCD TFTディスプレイ
SL88 GRANDは視認性の高いカラーディスプレイを搭載し、本体の設定状況をリアルタイムに把握しやすくなっています。
コントロール
旧モデル:ノブ、ボタン、ピッチ/モジュレーションホイール / 新モデル:3つの多機能ジョイスティック、ロータリーエンコーダー
SL88 GRANDは、より直感的で柔軟なリアルタイムコントロールが可能なジョイスティックを複数搭載しています。

モデル別機能比較

Studiologic SL73 STUDIO

  • 鍵盤数: 73鍵
  • 鍵盤タイプ: TP/100LR(ハンマーアクション、ライトウェイト)
  • サイズ: 1040 x 310 x 125 mm
  • 重量: 13.7 kg
  • 主な用途: 持ち運びやすさを重視するユーザー、省スペースで本格的なタッチを求める方

Studiologic SL88 STUDIO

  • 鍵盤数: 88鍵
  • 鍵盤タイプ: TP/100LR(ハンマーアクション、ライトウェイト)
  • サイズ: 1260 x 310 x 125 mm
  • 重量: 13.7 kg
  • 主な用途: 88鍵が必要だが、持ち運びやすさや軽量性を重視するユーザー

Studiologic SL88 GRAND(本製品)

  • 鍵盤数: 88鍵
  • 鍵盤タイプ: TP/40 WOOD(木製ハンマーアクション、3コンタクト)
  • サイズ: 1260 x 310 x 117 mm
  • 重量: 20.8 kg
  • 主な用途: 最もリアルなピアノタッチを求めるユーザー、スタジオワークや据え置きでの使用がメインの方

競合製品との比較

Studiologic SL88 GRANDはMIDIマスターキーボードであり、内蔵音源やスピーカーを持つ一般的な電子ピアノとはコンセプトが異なります。ここでは、同様に高い鍵盤品質に定評のあるMIDIマスターキーボードや、本格的なタッチを持つ電子ピアノの一部と比較します。

Kawai VPC1

  • 鍵盤タイプ: RM3 Grand II(木製鍵盤、象牙調・黒檀調仕上げ、レットオフフィール)
  • 内蔵音源/スピーカー: なし(MIDIマスターキーボード)
  • コントロール性: ノブやジョイスティックは非搭載。鍵盤タッチに特化。
  • 特徴: MIDIマスターキーボードとしては最高峰の鍵盤タッチを追求。非常に重厚でリアルなピアノタッチが特徴。

Roland A-88MK2

  • 鍵盤タイプ: PHA-4スタンダード鍵盤(エスケープメント付き、象牙調)
  • 内蔵音源/スピーカー: なし(MIDIキーボード)
  • コントロール性: ノブ、パッド、D-BEAMコントローラーなど多数搭載。
  • 特徴: Rolandの定評あるPHA-4鍵盤を搭載し、演奏性とコントロール性を両立。コンパクトで持ち運びやすい設計。

Native Instruments Komplete Kontrol S88 MK2

  • 鍵盤タイプ: Fatar TP/200(ハンマーアクション、アフタータッチ)
  • 内蔵音源/スピーカー: なし(MIDIキーボード)
  • コントロール性: 高解像度カラーディスプレイ、タッチストリップ、ノブ、ボタンなどNIソフトウェアとの連携に特化。
  • 特徴: Native Instrumentsのソフトウェア音源との連携に最適化されており、豊富なコントロールと視認性の高いディスプレイで直感的な操作が可能。

SL88 GRANDは、Fatar製木製鍵盤のタッチの良さと、直感的なジョイスティックによるリアルタイムコントロール、そしてコンパクトなボディを兼ね備えている点で、他のマスターキーボードや電子ピアノと比較しても独自の立ち位置を確立しています。特にピアノタッチのリアルさを求めつつ、幅広い音楽制作やパフォーマンスに対応したいユーザーにとって強力な選択肢となるでしょう。

ユーザー評価(メリット)

  • 高品質なFATAR製木製鍵盤: グランドピアノの感覚に近く、連打性も優れていると評価されています。特に木製鍵盤ならではの自然な弾き心地が好評です。
  • バランスの取れたマスターキーボード: 鍵盤のタッチ、アフタータッチ、視認性の高い液晶ディスプレイ、豊富なコントロール機能など、全体的な機能性が高く評価されています。
  • 優れたユーザーインターフェース: カラーLCDディスプレイと3本のジョイスティックにより、本体の設定変更やパラメーターのリアルタイムコントロールが直感的に行えます。
  • コンパクトなデザイン: 88鍵の本格的な鍵盤を搭載しながらも、比較的コンパクトなボディに収められているため、設置場所を選ばない点がメリットです。
  • 専用エディターソフトウェア付属: 「SL Editor」により、PC上で詳細な設定やパッチ管理が容易に行えるため、使いこなしの幅が広がります。

ユーザー評価(デメリット)

  • アコースティックピアノとは異なるタッチの感触: FATAR製木製鍵盤は高品質であるものの、アコースティックグランドピアノにある「エスケープメント」がないため、一部のユーザーからは「生ピアノのリアリティには一歩及ばない」という意見もあります。また、「バネ感を感じる」「弾き始めは少し重く感じるが全体的には軽い」といった、生ピアノとは異なる感触を指摘する声もあります。
  • ヘッドホン端子の非搭載: 本体にヘッドホン端子がないため、音をモニターするには別途オーディオインターフェースなどが必要となり、手軽に単体で演奏を始めることができません。
  • 本体に音源・スピーカーがない: MIDIマスターキーボードであるため、音を出すには外部音源やソフトウェア音源が必要となり、これらを所有していない場合は追加の投資が必要となります。
  • 鍵盤タッチへの過度な期待: 「FATAR製木製鍵盤」という謳い文句から、生ピアノと全く同じタッチを期待すると、実際の感触とのギャップを感じる可能性があるという指摘があります。あくまで「電子鍵盤の域は出ない」という認識を持つことが重要です。
---

※ 価格や仕様は変更されることがあります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

関連動画

Studiologic SL88 Grand

Amazon

Studiologic SL88 Grand

楽天市場

SL Series

関連商品

関連タグ


このページに掲載されている商品の内容について、動画リンクの不具合や記載ミス、ご要望・追加してほしい機能などがありましたら、ぜひご意見をお聞かせください。今後の改善に活かしてまいります。
購入数が設定された在庫数を超えています。
閉じる
読み上げ
音量
速度
音程
▶️