KRONOS3-61
<
>



約 429,000 円〜
KORG
61鍵盤
ミドルウエイト
KORG
デジタルシンセ
サスティンペダル対応
ヘッドホン端子あり
サンプラー/PCM音源
PC接続 (USB-MIDI)
MIDI OUT 端子
MIDI THRU 端子
MIDI IN 端子
ピッチシフト可能
オクターブシフト可能
スプリット (左右分割)
レイヤー機能
ユーザー音色保存
シンセサイザー (音色エディット)
デジタル・エフェクト
アルペジエーター
リアルタイム・サンプリング
ボコーダー
ライブ・ルーパー
基本情報
製品名: KORG KRONOS3-61
鍵盤数: 61鍵(ナチュラル・タッチ・セミウェイテッド鍵盤)
鍵盤タイプ: ナチュラル・タッチ・セミウェイテッド鍵盤(軽いタッチ感で演奏性に優れる)
製品カテゴリ: シンセサイザー・ワークステーション
音源エンジン数: 9つの異なる音源エンジン搭載(ハイブリッド音源構成)
ポリフォニー: 最大16音(音源エンジンにより異なる)
対応音源: PCMサンプル+バーチャルアナログ・モデリング
タッチスクリーン: 7インチカラーディスプレイ(高解像度・静電容量式タッチパネル)
内部メモリー: 大容量サンプルメモリー(約120GB以上搭載、ユーザーサンプル格納可)
音源エンジン詳細
KRONOS3には以下の9つの音源エンジンを搭載し、多彩な音作りが可能です。
- SGX-2: 高品位グランドピアノモデリング音源
- EP-1: エレクトリックピアノモデリング
- MDS-EP: モダンサンプルエレクトリックピアノ音源
- CMT: アコースティックピアノモデリング
- HD-1: ステレオPCMサンプル再生エンジン(シンセ、ドラムなど)
- MS-20EX: バーチャルアナログシンセモデリング(オシレーター+フィルター)
- PolysixEX: 伝説のアナログシンセPolysixのモデリング
- AL-1: バーチャルアナログシンセエンジン(高度なシンセサイザーエンジン)
- MOD-7: FMシンセサイザー+ウェーブテーブルシンセサイザー
エフェクト
内蔵エフェクトは最大12系統同時使用可能で、以下のような多彩な種類を搭載。
- リバーブ(ホール、ルーム、プレートなど多様なタイプ)
- ディレイ(アナログディレイ、デジタルディレイ、スラップバックなど)
- モジュレーション(コーラス、フランジャー、フェイザーなど)
- ダイナミクス(コンプレッサー、リミッター、エキスパンダー)
- ディストーション(オーバードライブ、ファズ、サチュレーション)
- EQ(パラメトリックイコライザー)
- 特殊エフェクト(トークボックス、リングモジュレーターなど)
コントロールと操作性
ユーザーインターフェースは以下の特徴を持ちます。
- 7インチ静電容量式タッチスクリーンディスプレイ搭載
- 9つのスライダーと9つのノブでリアルタイム操作が可能
- ドラッグ&ドロップでの音色編集が直感的に操作できるGUI
- 16個のRGBカラー対応パッドでサンプルやフレーズの演奏に対応
- プログラム・コンビネーション・セットリストのレイヤー構築が容易
接続端子
- ステレオアウトプット(XLRバランス・フォン端子)
- ヘッドホン出力端子(ステレオ標準ジャック)
- ライン入力端子(ステレオミニジャックおよび標準ジャック)
- MIDI IN/OUT/THRU端子搭載
- USB MIDI対応(USB2.0端子)
- USBメモリ接続対応(オーディオファイル、サンプルの読み込み)
- ペダル端子(ダンパー、スイッチ、コントロールペダル対応)
- ワードクロック入出力(同期用)
サイズ・重量
幅: 約1,023 mm
奥行き: 約375 mm
高さ: 約132 mm
重量: 約12.8 kg
電源
電源: ACアダプター(付属)
消費電力: 約30W
付属品
- ACアダプター
- 電源ケーブル
- 取扱説明書(日本語版)
- 保証書
メーカー保証
ご購入日より1年間のメーカー保証が付帯。
その他の特徴
- スタジオクオリティの高音質サウンド
- リアルタイムコントロール可能な多彩なパラメータ
- 豊富なプリセット音色を搭載し、ユーザーによるカスタマイズも可能
- シーン(セットリスト)管理機能によりライブ演奏に最適
- USBストレージを活用した大容量サンプル管理
- ソフトウェアアップデート対応で機能拡張が可能
※ 価格や仕様は変更されることがあります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
関連動画
KRONOS3-61
AmazonKRONOS3-61
楽天市場KRONOS
関連商品関連タグ
# KORG
# 61鍵盤
# ミドルウエイト
# KORG
# デジタルシンセ
# サスティンペダル対応
# ヘッドホン端子あり
# サンプラー/PCM音源
# PC接続 (USB-MIDI)
# MIDI OUT 端子
# MIDI THRU 端子
# MIDI IN 端子
# ピッチシフト可能
# オクターブシフト可能
# スプリット (左右分割)
# レイヤー機能
# ユーザー音色保存
# シンセサイザー (音色エディット)
# デジタル・エフェクト
# アルペジエーター
# リアルタイム・サンプリング
# ボコーダー
# ライブ・ルーパー
このページに掲載されている商品の内容について、動画リンクの不具合や記載ミス、ご要望・追加してほしい機能などがありましたら、ぜひご意見をお聞かせください。今後の改善に活かしてまいります。
目次
商品説明
KORGのフラッグシップシンセサイザーKRONOS3-61は、61鍵のナチュラル・タッチ・セミウェイテッド鍵盤を採用し、表現力豊かな演奏を実現します。
強力な9つのサウンドエンジンを搭載し、多彩な音作りが可能です。さらに、ボコーダーやルーパー機能も内蔵し、ライブパフォーマンスや制作に革新をもたらします。
タッチの繊細さとレスポンスの良さが両立した鍵盤は、ピアニストやシンセ奏者に高く評価されています。幅広いジャンルに対応できるため、プロの現場から趣味の演奏まで幅広く活用可能です。
使用シーンと対象ユーザー
スタジオ録音からライブパフォーマンスまで、幅広い現場で活躍。プロのミュージシャンはもちろん、音楽制作にこだわるアマチュアにも最適です。
複雑な音作りやリアルタイムの演奏表現を追求する方に向いています。多機能なため、シンセサイザーの深い知識を持つユーザーに特におすすめです。
使用時のポイント・注意事項
本機は高機能ゆえに操作が複雑です。初期設定や音色プログラミングには時間をかけて慣れる必要があります。
使用時は安定した電源供給を確保し、長時間の連続使用時は冷却にも配慮してください。
また、内蔵ボコーダーやルーパー機能はパフォーマンスの幅を広げますが、用途に応じて適切に使い分けることが重要です。
基本仕様
接続端子
電源
付属品
旧モデルとの機能差分
競合製品との比較
Roland Fantom-7やYamaha Montage8と比較して、KRONOS3はより豊富なサウンドエンジンと表現力の幅が特徴です。
ただし、操作体系が複雑なため初心者にはハードルが高い反面、マニア向けの奥深さがあります。
ユーザー評価(メリット)
ユーザー評価(デメリット)