microKORG XL+ Synthesizer/Vocoder



基本情報
製品名: microKORG XL+ Synthesizer / Vocoder
メーカー: KORG
鍵盤数: 37鍵(ミニ鍵盤、ベロシティ対応)
タイプ: バーチャル・アナログ / デジタルシンセサイザー & ボコーダー
音源方式: デジタル・マルチエンジン(バーチャル・アナログ + PCM波形)
ポリフォニー: 8ボイス
プリセット音色数: 512音色内蔵(+ユーザー保存音色)
シンセシス方式: バーチャル・アナログ・モデリング + PCMサンプル波形
エフェクト: 20種類以上(リバーブ、コーラス、ディレイ、ディストーション、フェイザーなど)
音源・シンセシス
・2オシレーター構成(VAオシレーターとPCMベースのウェーブテーブルオシレーター)
・複数の波形タイプ搭載(サイン波、ノコギリ波、矩形波、PCM波形など)
・ハードウェア上でのリアルタイム・エディット可能な各種パラメーター(フィルター、エンベロープ、LFOなど)
・ボコーダー機能内蔵:外部マイクやライン入力からの音声に対してシンセサイザー音を重ねて変調可能
フィルター
・1マルチモード・フィルター搭載
・フィルタータイプ: ローパス、ハイパス、バンドパス、ノッチフィルター
・フィルターのカットオフ周波数とレゾナンスはリアルタイム操作可能
エンベロープ
・2つのエンベロープジェネレーター(音量用、フィルター用)
・ADSR(アタック、ディケイ、サステイン、リリース)パラメータ調整可能
LFO(低周波発振器)
・1基搭載
・波形タイプ: サイン波、三角波、矩形波、ランダム(サンプル&ホールド)
・シンセのピッチ、フィルター、アンプに割り当て可能
エフェクト
・内蔵エフェクトは合計20種類以上
- リバーブ(ホール、ルーム、プレートなど複数タイプ)
- コーラス(モジュレーションタイプ)
- ディレイ(アナログディレイ、デジタルディレイ)
- ディストーション(オーバードライブ、ファズ)
- フェイザー、フランジャー
- ボコーダーエフェクト(内蔵マイク/ライン入力使用時)
パフォーマンス機能
・ボコーダー内蔵、リアルタイムでボイスを変調可能
・パッドコントロール(シーン切替などに対応)
・アルペジエーター内蔵(複数モード)
・プログラムチェンジ受信対応
・MIDIコントローラー機能搭載
接続端子
オーディオ出力: ステレオ・フォンジャック (L/Mono, R)
オーディオ入力: モノラル・フォンジャック(ボコーダー用)
ヘッドフォン端子: ステレオミニジャック
MIDI: IN、OUT端子装備
電源: ACアダプター(付属)、または単3電池6本(乾電池駆動可能)
電源・消費電力
・付属ACアダプター使用時の消費電力:約7W
・単3アルカリ乾電池使用時の連続動作時間:約5時間
サイズ・重量
・サイズ(WxDxH): 約590 × 180 × 65 mm
・重量: 約2.8 kg(電池含まず)
付属品
- ACアダプター
- クイックスタートガイド
- 保証書
- マイク(ボコーダー用)
その他の特徴
- 内蔵マイクロフォン搭載(ボコーダー利用時)
- ユーザーによる音色のカスタマイズと保存が可能
- 軽量で持ち運びに便利なデザイン
- USB-MIDI接続には対応していないが、標準MIDI端子経由でPC等と連携可能
- LCDディスプレイでパラメーターの詳細を表示
- 幅広いジャンルに対応可能なプリセット音色群を収録
参考情報
本情報はKORG公式サイト及び製品マニュアルを基に正確に記載しています。
https://www.korg.com/jp/products/synthesizers/microkorg_xl_plus/
※ 価格や仕様は変更されることがあります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
目次
商品説明
KORG microKORG XL+ -SYNTHESIZER / VOCODER-は、シンセサイザーとボコーダーが一体となった、多機能なコンパクトシンセです。モバイルで使えるサイズで、創造的なサウンドデザインを提供します。
特に、ライブパフォーマンスやレコーディングに最適なモデルで、スタジオでもステージでも活躍します。豊かなサウンド、直感的な操作性で、初心者からプロの音楽家まで広く支持されています。
使用シーンと対象ユーザー
本製品は、特にライブパフォーマンスや音楽制作に適しています。ボコーダー機能を活かして、ボーカルエフェクトを追加したり、シンセサイザーとして多彩なサウンドを作り出すことが可能です。初心者でも簡単に扱えるインターフェースを提供し、音楽制作の幅が広がります。
使用時のポイント・注意事項
長時間の使用により、オーバーヒートの可能性がありますので、通気性の良い場所で使用してください。また、ボコーダーの音質調整には少し慣れが必要ですが、直感的な操作で簡単に調整可能です。
基本仕様
接続端子
電源
付属品
旧モデルとの主な違い
モデル別機能比較
microKORG
microKORG XL+
競合製品との比較
microKORG XL+は、音質と<強>携帯性のバランスが良好で、他の競合製品と比べて非常に優れたコストパフォーマンスを提供します。シンセサイザーとボコーダーの機能を一台でこなす点が大きな特徴です。
ユーザー評価(メリット)
ユーザー評価(デメリット)