Blofeld Desktop
基本情報
鍵盤数: 鍵盤なし(デスクトップ音源モジュール)
タイプ: デジタルウェーブテーブルシンセサイザー(音源モジュール)
音源: Waldorf 独自ウェーブテーブル+PCMベースのデジタルシンセエンジン
アフタータッチ: 対応(MIDI経由で使用可能)
オシレーター数: 3基のマルチモードオシレーター(ウェーブテーブル、PCM、サンプル内蔵)
フィルター: 2基の多機能フィルター(ローパス、ハイパス、バンドパス、ノッチなど複数モード搭載)
エフェクト: 複数エフェクト搭載(ディレイ、リバーブ、コーラス、フェイザー、ディストーション、EQなど)
機能詳細
ウェーブテーブルシンセシス: 300種類以上のウェーブテーブルを搭載、各オシレーターで選択可能
PCMサンプル: 内蔵PCMサンプルを利用した豊富な音色生成が可能
アルペジエーター: 6パターンのアルペジエーター搭載(テンポ同期、ゲートタイム調整可能)
モジュレーション: 複数のLFO、エンベロープ、モジュレーションマトリクスにより多彩な音色変化が可能
ステップシーケンサー: 16ステップシーケンサー内蔵で、パターン作成やライブパフォーマンスに対応
CV/Gate対応: モジュラーシンセ接続用のCV/Gate入出力を装備し、多様な連携が可能
オーディオ入力: 外部オーディオ信号をフィルターやエフェクトに通してシンセ音とミックス可能
プリセット: 1200以上の多彩なプリセット音色を内蔵し、ユーザーによる音色保存も可能
ライブパフォーマンス対応: コンパクトな筐体に直感的なコントロールを搭載、パフォーマンスに最適
サイズ・重量
寸法: 約260mm(W)× 200mm(D)× 70mm(H)
重量: 約1.8kg
電源
電源アダプター: 12V DCアダプター(付属)
USB電源: USBからの電源供給には対応していません
接続端子
MIDI端子: 標準5ピンMIDI IN/OUT端子
USB端子: USB MIDI接続対応(ファームウェアアップデート等に使用)
ヘッドフォン端子: 3.5mmステレオミニジャック
オーディオ出力: ステレオライン出力(標準フォーンジャック)
オーディオ入力: モノラルライン入力(標準フォーンジャック)
CV/Gate端子: CV入力・出力、Gate入力・出力搭載
その他の特徴
多彩なサウンドデザイン: ウェーブテーブルの選択やモジュレーションで複雑かつ個性的な音作りが可能
コンパクトなデザイン: 持ち運びに便利なデスクトップサイズでスタジオやライブでの使用に最適
豊富なプリセットライブラリ: ジャンルを問わず使えるプリセットが多数収録されているため、すぐに演奏が可能
高度なエディット機能: 専用エディターソフトウェアを使えば、PCから詳細な音色編集や管理が可能
外部音源との連携: CV/GateやMIDIを通じて他のシンセや機器とのシームレスな連携が可能
付属品
12V DCアダプター: 付属
USBケーブル: 付属(USB MIDI接続用)
クイックスタートガイド: 付属
オーナーズマニュアル: オンラインでダウンロード可能
保証書: 付属
メーカー保証
保証期間: 1年間のメーカー保証
初期不良対応: 購入日から30日以内に対応
修理サービス: 保証期間内の無料修理サービス
※ 価格や仕様は変更されることがあります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
目次
商品説明
Waldorf Blofeld Desktopは、卓上型シンセサイザー音源モジュールで、高品質なデジタルシンセシスと<強>多彩な音色を提供します。このモデルは、コンパクトなデザインながらも、プロフェッショナルな音作りを実現しています。
シンセサイザー初心者からプロフェッショナルまで幅広いユーザーに対応可能で、クリエイティブな音作りをサポートします。デスクトップ型で、スタジオやライブパフォーマンスで活躍します。
使用シーンと対象ユーザー
Waldorf Blofeld Desktopは、音楽制作やライブパフォーマンスを行うミュージシャンに最適です。シンセサイザーの基礎を学びたい初心者から、音作りにこだわるプロフェッショナルまで幅広いニーズに対応します。
使用時のポイント・注意事項
使用中は音量の調整を適宜行い、高音や低音の設定に注意しましょう。また、PCとの接続時にドライバのインストールが必要な場合がありますので、事前に確認してください。
基本仕様
接続端子
電源
付属品
旧モデルとの主な違い
モデル別機能比較
Waldorf Blofeld Desktop
Arturia MicroFreak
Korg Minilogue XD
競合製品との比較
Waldorf Blofeld Desktopは、デジタルシンセシスの精度と音色の深さで他の競合製品と比較して優れたパフォーマンスを発揮します。例えば、Arturia MicroFreakは価格が安価ですが、ポリフォニーの制限や音色の多様性で劣る部分があります。一方、Korg Minilogue XDはアナログ音源を提供しますが、デジタルシンセシスの深さではWaldorf Blofeld Desktopに軍配が上がります。
ユーザー評価(メリット)
クリエイティブな音作りが可能で、さまざまなジャンルに対応。
コンパクトで扱いやすいサイズ感。
高品質なデジタルシンセサイザー音源を搭載。
ユーザー評価(デメリット)
操作が複雑で、慣れるまで時間がかかる。
一部のユーザーにとっては、出力端子が少ない。