Bass Station II



基本情報
鍵盤数: 25鍵(フルサイズキーボード)
タイプ: アナログモノシンセサイザー
音源: 純粋なアナログ音源
音源・サウンド機能
オシレーター: 2つのオシレーター、ラウドネスな低音を生み出すサブオシレーター
モジュレーター: ノイズ/リングモジュレーター
フィルター: 2種類のアナログフィルター(クラシックなマルチモードフィルター、モダンなアシッドフィルター)
サウンド特性: 暖かく、太く、ダーティーな純粋なアナログサウンド
オーバードライブ: フィルター前に搭載され、サウンドにパンチと特徴付けられた素晴らしい効果をもたらす
コントロール・操作性
コントロールレイアウト: 直感的で明確かつ便利な配置
操作感: ステージやスタジオでも手になじむフィーリング
サウンドメイク: 新しいサウンドを追求することに夢中になれる、簡単で楽しいデザイン
対象ユーザー: シンセサイザーを始める方にも最適
プリセット・パッチ管理
ファクトリープリセット: 64の幅広いプリセット
ユーザープリセット: 64のユーザー・スロット(独自のサウンドをゼロから作成・保存可能)
ダウンロード可能パッチ: アーティストパッチ(NiteJewel、Super Furry Animals:Cian、Everything Everything:Jeremy、Jason Miles、Victor Parris Mitchell、Adam Freedlandなど著名アーティスト参加)
ソフトウェアライブラリアン: 無料のソフトウェアライブラリアンでパッチ管理可能
パフォーマンス機能
アルペジエーター: パターンアルペジエーター(独自のパターンをリアルタイムに録音、パッチとともに保存可能)
ステップシーケンサー: ステップシーケンサー(独自のパターンをリアルタイムに録音、パッチとともに保存可能)
同期機能: シーケンスやアルペジオは接続している音楽ソフトウェアおよびMIDIハードウェアと自動的に同期
スイング機能: グルーヴを強く効かせたい時に調整可能なスイング機能
AFXモード
バージョン: ファームウェアv4.14で追加
監修者: エレクトロニック・ミュージック界のレジェンド、Aphex Twinことリチャード・ジェイムス
機能概要: BassStationIIの各鍵盤に個別のシンセパラメータを割り当て、パッチのバリエーションを作成するシステム
具体的な機能: 鍵盤の異動で音に微妙な変化をつけたり、鍵盤を複数のゾーンに分けて異なった音を鳴らしたり、ドラムキットを作成してマニュアル演奏やアルペジエーターでトリガーしたりすることが可能
効果: サウンドデザインとパフォーマンスの可能性を大きく広げる
ソフトウェア・エコシステム
Components: エディットソフトウェア。通常面倒なプリセット管理やファームウェアアップデートを簡単に行うことが可能。AFXモードのエディット、アーティストパックのダウンロードやインストールも同様に簡単。
Producer Series Vol.1 Soundpack: 独創的なアナログサウンドパッチのコレクション。世界的なシンセプロデューサーによって作成された46のパッチ(ダンス、ファンク、エレクトロニカ、インディー、ポップ、実験的な新しいサウンド作成に対応)。ライブラリアンソフトウェアを利用してダウンロード可能。
SoundCollective: Novationユーザー向けのプログラム。信頼する開発者から革新的なソフトウェアインストゥルメントの無料バージョンとエフェクト、およびNovationのユーザー用のサードパーティソフトウェアを最大限に活用するためのディスカウントを提供。Novation製品登録により数か月ごとにオファーを提供。
接続端子・互換性
USB接続: クラスコンプライアントなUSBデバイス。すべてのMac、PC、またはUSB電源に接続して演奏開始可能。
MIDI接続: MIDI入出力装備
外部入力: 外部楽器を信号入力し、Bass Station IIのアナログフィルターやエフェクトを掛けることが可能
その他
使用環境: ライブでも積極的に使用できるスペック
専用バッグ: 移動時の負担を軽減し本体を保護する専用バッグがラインナップ(ショルダータイプのバッグ)
専用バッグ価格: オープン価格
※ 価格や仕様は変更されることがあります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
目次
商品説明
NOVATION Bass Station IIは、アナログシンセサイザーの代名詞ともいえる存在で、最新の技術が結集されています。高い音質と使いやすさを兼ね備え、初心者からプロまで幅広いユーザーに愛されている製品です。
コンパクトなサイズでありながら、プロフェッショナルの要求にも応える強力な機能を提供し、ライブパフォーマンスやスタジオでの使用にも最適です。モジュレーションやエフェクトの操作も簡単で、直感的に操作できるのが特徴です。
使用シーンと対象ユーザー
Bass Station IIは、アナログシンセサイザーの独特な音色を活かして、ライブパフォーマンスや音楽制作に最適です。特にエレクトロニック、ダンスミュージックを制作するアーティストに最適で、初心者でも扱いやすい設計が魅力です。
使用時のポイント・注意事項
使用する際は、環境によって音色が異なることがあるため、調整をしっかり行ってください。また、長時間の使用には電源供給を安定させるため、ACアダプターを使用することをおすすめします。
基本仕様
接続端子
電源
付属品
旧モデルとの主な違い
競合製品との比較
Bass Station IIは、Korg MinilogueやMoog Sub 37といった競合製品に比べて、よりコンパクトで直感的な操作感が特徴です。また、豊富なエフェクトや音色を追加できる機能が強みです。
ユーザー評価(メリット)
ユーザー評価(デメリット)