KORG minilogue xd module

KORG minilogue xd module

KORG minilogue xd module
KORG minilogue xd module
KORG minilogue xd module
約 79,200 円〜

目次

商品説明

KORG minilogue xd module MINILOGUE-XD-M」は、アナログ・シンセサイザーのエッセンスをデジタル技術で強化したモデルです。これにより、従来のアナログサウンドに加え、ディジタルエフェクトシーケンサー機能を搭載し、より多様な音作りが可能になっています。

特に注目すべきは、シンセサイザーの定番音色はもちろん、エフェクト機能アルペジエーターなど、創造力を刺激する多数の機能を兼ね備えており、初心者から上級者まで幅広いユーザーに対応しています。

発売日: 2019年12月

使用シーンと対象ユーザー

KORG minilogue xd moduleは、ライブパフォーマンススタジオ制作に最適なシンセサイザーであり、特にエレクトロニック・ミュージックを愛するプロフェッショナルユーザーに向いています。また、音楽制作を始めたばかりの初心者にも優れた操作性と機能が提供されており、学習用途にも適しています。

使用時のポイント・注意事項

本製品は、ACアダプターまたはUSB電源で動作しますが、長時間使用する際は、過熱を防ぐために適切な通気環境で使用してください。また、外部機器との接続時はケーブルの取り扱いに注意し、接続端子を傷つけないようにしてください。

基本仕様

サイズ
約37.4 × 17.5 × 5.3 cm
重量
約1.8kg
オシレーター数
4基(アナログ+デジタルオシレーター)

接続端子

オーディオ出力
L/R出力端子(1/4インチTRSジャック)
MIDI
MIDI IN/OUT
USB端子
USB Type-B

電源

電源方式
DC 12V(付属ACアダプター)またはUSB電源
消費電力
最大10W

付属品

ACアダプター
付属
取扱説明書
日本語対応

旧モデルとの主な違い

商品名
旧モデル:minilogue → 新モデル:minilogue xd
オシレーター数
2基(旧モデル) → 4基(新モデル)
エフェクト
なし(旧モデル) → 搭載(新モデル)

競合製品との比較

KORG minilogue xd moduleは、音色の豊富さエフェクトの多彩さにおいて、同価格帯のシンセサイザーと比較して特に優れています。特に、アナログとデジタルのハイブリッドオシレーターが生み出すユニークな音色が魅力です。

ユーザー評価(メリット)

  • アナログとデジタルのハイブリッドオシレーターで多彩な音作りが可能
  • シーケンサーやエフェクトの機能が豊富で創造力を刺激
  • コンパクトで持ち運びやすく、ライブにも最適

ユーザー評価(デメリット)

  • 一部の操作が直感的でなく、慣れるまで時間がかかる場合がある
  • 音色の範囲が広い反面、初心者には少し複雑に感じるかもしれない

基本情報

製品名: KORG minilogue xd module

モデル番号: MINILOGUE-XD-M

タイプ: ポリフォニック・アナログシンセサイザーモジュール

鍵盤数: 鍵盤なし(モジュール専用)

ポリフォニー: 4ボイス・ポリフォニック

音源タイプ: ハイブリッド・アナログ/デジタル(アナログVCO+マルチエンジンデジタル音源)

オシレーター数: アナログVCO × 2(1ボイスあたり)+デジタルマルチエンジン

デジタルマルチエンジン: ユーザー波形対応ウェーブテーブルシンセシス、FM、PCMサンプルなど

フィルター: 2ポール・レゾナント・ロー・パスフィルター(24dB/oct)

エンベロープジェネレーター: 2基(ADSRタイプ)

LFO: 2基(複数波形対応)

エフェクト: 内蔵エフェクト(リバーブ、ディレイ、モジュレーション、ディストーションなど多彩)

機能詳細

minilogue xd moduleは、人気のアナログシンセサイザー「minilogue xd」の鍵盤なしバージョンで、プロフェッショナルな音作りを追求したモジュールタイプです。

4ボイスのフルポリフォニックアナログシンセシスに加え、KORG独自のデジタルマルチエンジンを搭載。これにより、多様なサウンドの拡張とユーザー自身が作成した波形をロードして使用可能です。

アナログVCOは2基搭載され、豊かな倍音と温かみのあるサウンドを実現。加えて波形変調やPWMなど多彩なオシレーター機能を装備しています。

デジタルマルチエンジンは、FM合成やPCMサンプルを組み合わせた複雑なサウンド作成を可能にし、音色の幅を大幅に広げます。

内蔵エフェクトは多彩で、リバーブ、ディレイ、ディストーション、モジュレーションエフェクトなど、サウンドメイクの幅を広げます。

ユーザーはPCやモバイルデバイスからエディットソフトを使い、シンセパッチの作成・管理が行えます。

サイズ・重量

寸法(幅×高さ×奥行): 約 290 mm × 93 mm × 186 mm

重量: 約 1.7 kg

電源

電源供給: ACアダプター(付属)

消費電力: 約 9 W

接続端子

オーディオ出力: ステレオ標準フォーンジャック(L/MONO, R)

ヘッドホン出力: ステレオミニジャック

MIDI入出力: MIDI IN、MIDI OUT端子

USB: USB端子(MIDIおよび編集用)

外部クロック入力: あり(同期用)

CV/Gate入出力: なし(モジュールモデルは搭載なし)

操作パネル

直感的な操作を実現する多数のノブとスイッチを装備。音色のパラメーターをリアルタイムにコントロール可能。

LCDディスプレイ搭載で、パッチ名やパラメーターを視覚的に確認可能。

サウンド編集機能

  • アナログVCO波形切替(ノコギリ波、三角波、矩形波など)
  • デジタルマルチエンジンでのウェーブテーブル編集・インポート
  • マルチモードエンベロープ設定(ADSR)
  • LFO波形およびターゲット設定可能
  • スケッチパッド機能(モジュレーションの複雑な操作を視覚的に設定)

メモリー機能

内蔵プログラム数: 200プリセット + 200ユーザープログラム

ユーザーが作成したプログラムの保存・呼び出しが可能。PCエディターと連携してパッチ管理も容易。

ソフトウェア連携

専用のPC/Mac用エディターソフトウェア対応。USB経由での編集、プログラム管理が可能。

MIDI制御にも対応し、DAWとの連携が容易。

付属品

  • ACアダプター
  • クイックスタートガイド
  • 保証書
  • USBケーブルは別売り

メーカー保証・サポート

通常、購入日より1年間のメーカー保証が付帯。

公式サイトにてマニュアル、ドライバー、ファームウェアアップデートが提供されている。

その他の特徴

  • シームレスなプログラム切替機能搭載でライブパフォーマンスに最適
  • 多彩なモジュレーション機能で表現力豊かなサウンドメイクが可能
  • 小型軽量設計でスタジオやライブどちらにも適した設計
  • ファクトリーサウンドは多ジャンル対応

※ 価格や仕様は変更されることがあります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

関連動画

KORG minilogue xd module

Amazon

KORG minilogue xd module

楽天市場

minilogue

関連商品

関連タグ


このページに掲載されている商品の内容について、動画リンクの不具合や記載ミス、ご要望・追加してほしい機能などがありましたら、ぜひご意見をお聞かせください。今後の改善に活かしてまいります。
購入数が設定された在庫数を超えています。
閉じる
読み上げ
音量
速度
音程
▶️