Analog Four ATS-4 MKII

Analog Four ATS-4 MKII

Analog Four ATS-4 MKII
Analog Four ATS-4 MKII
Analog Four ATS-4 MKII
約 329,000 円〜

目次

商品説明

Elektron (エレクトロン) Analog Four ATS-4 MKIIは、スウェーデンのメーカーElektronが開発した、4ボイスのアナログ・テーブルトップシンセサイザーです。比類ないアナログサウンドと、Elektron独自の直感的なステップシーケンサーを融合し、メロディー作成から複雑なサウンドデザイン、ライブパフォーマンスまで、クリエイティブな音楽制作を強力にサポートします。

新設計のアナログ回路により、これまでのモデルよりもさらに深くクリアな低音域と、強化されたアナログオーバードライブ/ディストーションエフェクトを実現。4つのシンセトラックと専用のFXトラック、CV/Gateトラックを備え、幅広い音作りの可能性を提供します。

ハードウェア面では、薄暗い環境でも視認性の高い鮮明なOLED画面、5000万回以上の押下にも耐える超耐久性バックライト付きボタン、高精細ハイレゾエンコーダーを採用。クイックパフォーマンスコントロールや専用ボタンの増加により、高速かつ効率的なワークフローを実現します。

各ボイスに独立したオーディオ出力が追加され、外部のミキサーやオーディオインターフェースとの連携がさらに柔軟になりました。CV/GateとDIN同期出力により、外部のアナログギアやモジュラーシンセを詳細に制御できるため、既存のセットアップに組み込むことで、システムの可能性を飛躍的に広げます。また、Elektron独自のOverbridgeにも対応し、PCとの統合もスムーズに行えます。

使用シーンと対象ユーザー

Analog Four MKIIは、その多機能性と高い音質により、様々な音楽シーンとユーザー層に対応します。

  • スタジオでの楽曲制作・サウンドデザイン: 4ボイスアナログシンセと強力なシーケンサー、豊富なモジュレーション機能により、ドラム、ベースライン、リード、パッド、SFXなど、あらゆるパートのサウンドを深くまで作り込み、複雑な楽曲を構築できます。ボイスごとの個別出力はミキシングの自由度を高めます。
  • ライブパフォーマンス: 直感的なステップシーケンサーとリアルタイムで音色やエフェクトを変化させるパフォーマンスモードにより、即興性のあるライブ演奏が可能です。耐久性の高いボタンと鮮明なOLED画面は、暗いステージ上での操作をサポートします。
  • モジュラーシンセシステムとの連携: 4系統のCV/Gate出力と2系統のCV/Expression入力は、外部のモジュラーシンセやアナログ機材をAnalog Four MKIIのシーケンサーで制御することを可能にし、ハイブリッドなシステムの中核として活躍します。
  • DTM環境との統合: Overbridge機能により、DAW環境とシームレスに連携。Analog Four MKIIをオーディオインターフェースとして使用したり、VST/AUプラグインとしてDAWから直接コントロールしたり、各ボイスを個別のDAWトラックにストリーミング録音したりできます。

【対象ユーザー】

  • アナログシンセサイザー愛好家: 深みのあるアナログサウンドと複雑な音作りにこだわりたい方。
  • エレクトロニックミュージックプロデューサー: テクノ、ハウス、エレクトロなど、シーケンスとシンセサウンドを重視するジャンルの楽曲を制作する方。
  • ライブパフォーマー: 即興性と安定性を兼ね備えた機材で、ユニークなライブセットを構築したい方。
  • モジュラーシンセユーザー: CV/Gate制御で外部モジュラーを統合し、強力なシーケンス能力を活用したい方。
  • サウンドデザイナー: 実験的なサウンドや複雑なテクスチャを追求したい方。

使用時のポイント・注意事項

Analog Four MKIIを最大限に活用し、長くお使いいただくためのポイントと注意事項です。

  • 電源について: 付属の専用電源アダプター(PSU-3c)を使用してください。電池駆動には対応していません。
  • 外部接続: 多くの入出力端子を備えているため、適切なケーブル(特にバランスオーディオケーブル)を使用することで、最高の音質と安定性を確保できます。
  • Overbridgeの活用: PCとの連携を考えている場合は、Elektronの公式サイトから最新のOverbridgeソフトウェアをダウンロードし、導入を検討してください。DAWとのシームレスな統合により、ワークフローが大幅に効率化されます。
  • ファームウェアアップデート: Elektronは定期的にファームウェアのアップデートを提供しており、新機能の追加やバグ修正が行われることがあります。公式サイトで最新情報を確認し、必要に応じてアップデートを行うことを推奨します。
  • サウンドライブラリ: 4096サウンドという膨大なプリセットに加えて、Elektronのウェブサイトやコミュニティから新しいサウンドパックを入手し、本体にロードすることで、音色のバリエーションをさらに拡張できます。
  • シーケンサーの習熟: Elektron独自のシーケンサーは非常に強力ですが、その全機能を使いこなすにはある程度の慣れが必要です。マニュアルを読み込み、チュートリアルなどを参考にしながら、そのポテンシャルを最大限に引き出しましょう。

基本仕様

メーカー
ELEKTRON (エレクトロン)
鍵盤数
なし (テーブルトップシンセサイザー)
タイプ
アナログシンセサイザー / テーブルトップシンセサイザー
最大同時発音数
4音
マルチティンバー
最大4パート
ユニゾン再生
最大4音のユニゾン
音源方式
フルアナログ音源 (減算合成)
オシレーター
各ボイスにフルアナログオシレーター x2、サブオシレーター x2、ノイズジェネレーター x1 (オシレーターAMおよびSyncモード、全波形バリアブルウェーブシェイプ)
フィルター
各ボイスに4極アナログ・ローパス・ラダーフィルタ x1、2極アナログ・マルチモード・フィルタ x1 (フィルターフィードバック機能あり)
モジュレーションエンベロープ
アンプエンベロープ x1、アサイナブルエンベロープ x2、専用LFOフェードエンベロープ x2、専用ノイズフェードエンベロープ x1、専用ビブラートエンベロープ x1、専用オートカーブエンベロープ x1
LFO
割り当て可能なLFO x2、専用ビブラートLFO x1、専用波形LFO x1
内蔵エフェクト
アナログオーバードライブ x1、個別エフェクトセンド x3 (ワイドシフトコーラス、サチュレーター遅延、スーパーボイドリバーブ)
シーケンサー
Elektron 6トラックシーケンサー (4シンセトラック、1FXトラック、1CV/Gateトラック)、パターンあたり最大64ステップ、トラックごとの個別の長さ・スケール、128パターン/プロジェクト、16曲/プロジェクト、パラメータロック、インスタントパターン/キット/サウンドのリロード、ライブフレンドリーなパフォーマンスモード、スイング、スライド、アクセント、転置の追跡、マイクロタイミング、ステップごとの音の変化、完全なリアルタイム制御、ステップ録音モード、トリグプレビュー、トリグ確率
ストレージ
128プロジェクト、4096サウンド (+Driveサウンドライブラリ)、プロジェクトごとに128サウンド (Project Sound Pool)、プロジェクトあたり128キット
ディスプレイ
128 x 64ピクセル OLED画面
D/AおよびA/Dコンバーター
48 kHz、24ビット
サイズ (W×D×H)
385 × 225 × 82 mm (ノブ、ジャック、および脚を含む)
重量
約2.4 kg (5.3ポンド)

接続端子

メインオーディオ出力
2 × 1/4インチ インピーダンスバランスドメインオーディオ出力ジャック (+19 dBu、440Ωアンバランス)
独立ステレオボイス出力
4 × 1/4インチ 独立ステレオ音声出力ジャック
オーディオ入力
2 × 1/4インチ オーディオ入力ジャック (アンバランス、最大+19 dBu、9kΩ)
ヘッドホン端子
1 × 1/4インチ ステレオヘッドホンジャック (+19 dBu (55Ω))
MIDI
MIDI IN/OUT/THRU ポート (DIN Sync out対応)
CV/Gate出力
4 × 1/4インチ CV/Gate出力 (-10 V ~ +10 V)
CV/エクスプレッション入力
2 × 1/4インチ CV/エクスプレッション入力 (チップの入力電圧: -5 V ~ +5 V、リングに+5 V供給、CVおよびエクスプレッションペダルに対応)
USB端子
USB 2.0 Hi-Speedポート (クラスコンプライアントUSBオーディオ対応)

電源

電源方式
ACアダプター (推奨電源: 12 V DC, 2 A)
消費電力
標準15 W、最大20 W
バッテリー持続時間
非対応 (電池・バッテリー駆動不可)

付属品

電源アダプター
PSU-3c
USBケーブル
Elektron USBケーブル
説明書
クイックガイド (Quick Guide)

その他の特徴

高耐久性ハードウェア
5000万回の押下にも耐えるバックライト付きボタン、高精細ハイレゾエンコーダー、プレミアムキャストアルミニウム筐体
Overbridge対応
Elektron独自のOverbridgeソフトウェアスイートに対応。DAWとの完全統合(2 in/2 outサウンドカード機能、VST/AUプラグインインターフェース、4ボイス/外部入力/メインバスの個別DAWトラックストリーミング(24ビット/48kHz)、MIDI over USB、DAWプロジェクト同期、パラメーター表示、USBオーディオストリーミング(時間制限付きセッション)など)
ピッチシフト機能
Elektronシーケンサーのトラックトランスポーズ機能により、ピッチシフトが可能。
オクターブシフト機能
シーケンサーの機能またはMIDIによる外部制御で、音程のオクターブシフトが可能。
サスティンペダル対応
直接のサスティンペダル入力端子はないが、CV/エクスプレッション入力またはMIDIを介してサスティン効果を制御することが可能。
内蔵スピーカー
非搭載 (別途、スピーカーまたはヘッドホンが必要)
アルペジエーター
6系統のアルペジエーターを搭載。
サンプラー機能
単体でのサンプリング機能は非搭載。ただし、外部オーディオ入力からの信号をシーケンサーで処理することは可能。
ハーモナイザー機能
直接的なボーカルハーモナイザー機能は非搭載。ただし、シンセボイスのユニゾン機能やポリフォニーを活用することで和音を生成可能。
ユーザー音色保存
4096サウンド(+ドライブサウンドライブラリ)、プロジェクトごとに128サウンド(Project Sound Pool)を保存可能。

旧モデルとの主な違い

商品名
旧モデル:Analog Four MKI / 新モデル:Analog Four ATS-4 MKII
アナログ回路
Analog Four MKII:新設計のアナログ回路により、より深い低音と明瞭さを実現、アナログオーバードライブが強化。
ディスプレイ
Analog Four MKII:鮮明で大型のOLED画面 (128 × 64ピクセル)。MKIはバックライトLCD。
ボタン
Analog Four MKII:超耐久性バックライト付きボタン(5000万回押下耐久)、専用ボタンが増えワークフローを高速化。
エンコーダー
Analog Four MKII:高精細ハイレゾエンコーダー。
出力端子
Analog Four MKII:各ボイスごとの独立したステレオオーディオ出力 (4系統) を追加。
入力端子
Analog Four MKII:2系統のCV/エクスプレッション入力が追加。
筐体
Analog Four MKII:プレミアムキャストアルミニウム筐体、カラーリングがグレーからブラックに変更。
Overbridge
Analog Four MKII:高い帯域幅を持つOverbridgeに対応。
プロジェクト/データ互換性
Analog Four MKII:MKIのプロジェクト/データに完全対応。

モデル別機能比較

Elektron Digitone

  • 音源方式: 8ボイス FMシンセサイザー (デジタル)
  • トラック数: 8 MIDIトラック / 4シンセトラック
  • 内蔵エフェクト: リバーブ、ディレイ、コーラス、オーバードライブ (デジタル)
  • 主要な特徴: FMシンセサイザーに特化、よりクリアで現代的なサウンドメイク、強力なFMアルゴリズム。

Elektron Analog Rytm MKII

  • 音源方式: 8ボイスアナログドラムマシン + サンプラー
  • トラック数: 8ドラムトラック (アナログ) + サンプルトラック
  • 内蔵エフェクト: リバーブ、ディレイ、コンプレッサー、ディストーション (アナログ)
  • 主要な特徴: アナログドラムサウンドとサンプリングを融合、ビートメイキングに特化、各ドラムボイスにアナログフィルターとディストーション。

Analog Four ATS-4 MKII(本製品)

  • 音源方式: 4ボイスアナログシンセサイザー
  • トラック数: 4シンセトラック / 1FXトラック / 1CV/Gateトラック
  • 内蔵エフェクト: アナログオーバードライブ、ワイドシフトコーラス、サチュレーター遅延、スーパーボイドリバーブ
  • 主要な特徴: 高度なアナログシンセサウンドデザイン、モジュラーシンセとの連携、強力なElektronシーケンサー、ボイスごとの個別出力。

競合製品との比較

Elektron Analog Four MKIIは、そのユニークな機能セットとアナログサウンドで市場に独自の地位を確立しています。ここでは、同価格帯や同様のコンセプトを持つ他社製品と比較し、その特徴を浮き彫りにします。

Moog Subsequent 37

  • メーカー: Moog
  • タイプ: 鍵盤付きアナログシンセサイザー
  • ボイス数: 2音 (Duo Paraphonic)
  • シーケンサー: 内蔵ステップシーケンサー (最大64ステップ)
  • 主な特徴: 著名なMoogサウンド、キーボード一体型、多機能なモジュレーションと強力なマルチドライブ。アナログの温かみとパンチのあるサウンドが魅力。

Dave Smith Instruments Prophet Rev2 (Desktop Module)

  • メーカー: Sequential (旧DSI)
  • タイプ: デスクトップ型アナログ/デジタルハイブリッドシンセサイザー
  • ボイス数: 8または16ボイス
  • シーケンサー: ポリフォニックステップシーケンサー、アルペジエーター
  • 主な特徴: 高いポリフォニー、デジタルオシレーターとアナログフィルターの組み合わせ、サウンドのレイヤー・スプリット機能、広範なモジュレーションルーティング。

Analog Four ATS-4 MKII(本製品)

  • メーカー: Elektron
  • タイプ: デスクトップ型アナログシンセサイザー
  • ボイス数: 4ボイス
  • シーケンサー: Elektron独自の強力なステップシーケンサー (シンセ、FX、CV/Gateトラック)
  • 主な特徴: 深みと明瞭さが増したアナログサウンド、ボイスごとの独立出力、外部CV/Gate制御、Elektronのパフォーマンス性、OverbridgeによるDAW統合。

Analog Four MKIIは、鍵盤を持たないデスクトップ型であるため、既存のMIDIキーボードやDAW環境との連携が前提となります。Moog Subsequent 37は伝統的なアナログサウンドとキーボード一体型で即座に演奏できる点が魅力ですが、ポリフォニーは限られます。Prophet Rev2は多ボイスで多彩なサウンドメイクが可能ですが、デジタルオシレーターを搭載しており、純粋なアナログサウンドとは異なる方向性です。 Analog Four MKIIの強みは、Elektron独自の緻密なシーケンサーと、各ボイス独立出力による音作りの自由度、そしてモジュラーシンセとの連携能力にあります。単なるシンセサイザーとしてだけでなく、強力な音楽制作ハブとしても機能する点が、他の製品との大きな差別化要因と言えるでしょう。

ユーザー評価(メリット)

  • サウンドクオリティ: 新しいアナログ回路による深みのある低音とクリアなサウンド、強化されたアナログオーバードライブが高く評価されています。エフェクトも素晴らしいとの声が多いです。
  • Elektronシーケンサー: 唯一無二のElektronシーケンサーの機能性、特にパラメーターロックによる表現の幅広さ、マイクロタイミング、ライブパフォーマンスモードが絶賛されています。
  • ビルドクオリティ: 堅牢なアルミニウム筐体、耐久性の高いボタン、鮮明なOLEDディスプレイなど、ハードウェアの作りが非常に高品質であると評価されています。
  • 拡張性と連携: ボイスごとの個別出力、CV/Gate入出力、Overbridge対応により、外部機器やDAWとの連携が非常にスムーズで、システムの中心として活用できる点がメリットとして挙げられています。
  • 多用途性: ドラム、ベース、リード、パッド、SFXなど、様々な音色をカバーでき、幅広いジャンルの音楽制作に対応できる汎用性が評価されています。

ユーザー評価(デメリット)

  • 操作の複雑さ: Elektron製品全般に言えることですが、多機能ゆえに操作に慣れるまで時間がかかると感じるユーザーもいます。特にElektronシーケンサーの独特な操作体系は、初心者にはハードルが高いかもしれません。
  • 鍵盤の欠如: デスクトップ型のため、演奏には別途MIDIキーボードなどが必要になります。一体型を求めるユーザーにはデメリットとなります。
  • 価格: 高品質なアナログシンセサイザーであるため、価格が高めであると感じるユーザーもいます。
  • シンセボイス数: 4ボイスという同時発音数は、一部のユーザーにとっては物足りなく感じる場合があります。特に複雑なコードやポリフォニックなフレーズを多用する場合。

※ 価格や仕様は変更されることがあります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

関連動画

Analog Four ATS-4 MKII

Amazon

Analog Four ATS-4 MKII

楽天市場

関連タグ


このページに掲載されている商品の内容について、動画リンクの不具合や記載ミス、ご要望・追加してほしい機能などがありましたら、ぜひご意見をお聞かせください。今後の改善に活かしてまいります。
購入数が設定された在庫数を超えています。
閉じる
読み上げ
音量
速度
音程
▶️