modwave module



基本情報
製品名: modwave module
タイプ: WAVETABLE SYNTHESIZER / モジュール・モデル
概要: 1985年に誕生したDWシリーズの資産をベースに構築された、現代版モンスター・シンセ。ディープなウェーブテーブル・オシレーター、豪華なフィルター、ワイルドかつ柔軟なモジュレーション、比類なきポリフォニー、幅広く網羅するパターン・シーケンス、そしてすぐに理解できる操作系を特徴とする。
主な特徴: 過激なサウンドで楽曲制作環境に刺激を与えるモジュール・モデル。MIDI2.0のプロパティ・エクスチェンジとポリ・アフター・タッチに対応。
シンセシス/音源
音源方式: ウェーブテーブル・シンセシス
同時発音数: 60ステレオ・ボイス (modwave mkIIと同様、オリジナルのmodwaveの32ボイスのほぼ倍)
オシレーター: 信じられないほどディープなウェーブテーブル・オシレーター
フィルター: 豪華なフィルター (その他の仕様はmodwave mkIIに準拠)
モジュレーション: ワイルドかつ柔軟なモジュレーション (その他の仕様はmodwave mkIIに準拠)
互換性: オリジナルのmodwave、modwave mk II、modwaveネイティブ・ソフトウェアのサウンドとサンプル、多くの優れたサードパーティ製ライブラリと完全な互換性あり。
パフォーマンス/モジュレーション機能
ポリフォニー: 比類なきポリフォニー
パターン・シーケンス: 幅広く網羅するパターン・シーケンス
LFO機能: すべてのLFOにフリーラン、ディレイ・スタート、リトリガーのオプションを追加
リバーブ・センド: プリ/ポスト・スイッチを追加
モジュレーション・ソース: 新しいモジュレーション・ソースなどを追加
操作性: 鍵盤付きモデルと同様の操作子を持ち、すぐに理解できる操作系
MIDI対応
MIDI2.0 プロパティ・エクスチェンジ: 対応
ポリ・アフター・タッチ: 対応
推奨コントローラー: Keystageと抜群の相性を誇る
筐体/デザイン
タイプ: 19インチ・ラックマウント対応の筐体
ラックマウント・アダプター: さまざまなシーンに対応するラックマウント・アダプター付属。
- 19インチラックにマウント可能なサイズに小型化。
- 背面の端子部分を凹ませた構造により、ケーブル接続時にラックの上の段を空ける必要がない。
- デスクトップ使用時は、両サイドのラックマウント・アダプターの取り付け方を変えることでパネルをより立てた角度に設定可能。
携帯性: 簡単に持ち運びが可能
設置性: あらゆるスタジオ、デスクトップの制作システムにもすっきりと収まる
メイン仕様
最大同時発音数: 60ボイス
外形寸法(W× D × H): 483 x 172 x 107 mm
質量: 1.7 kg
付属品
ACアダプター: 付属
ソフトウェア/ファームウェア
modwave Editor/Librarian: v1.4.3リリース (2025.04.07更新情報)
Korg System Updater: v1.0.8リリース (2025.01.29更新情報)
オリジナルmodwaveとの互換性: オリジナルのmodwaveにもソフトウェア・アップデートが提供される。
関連情報
関連製品: modwave mk II, modwave native
関連アクセサリー: PS-1, PS-3, DS-1H
その他仕様: modwave mk IIに準拠
※ 価格や仕様は変更されることがあります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
目次
商品説明
KORG modwave moduleは、ユニークで広大なウェーブテーブル・サウンドを備えたデスクトップ型シンセモジュールです。モジュラーラックやMIDIキーボードと接続して使用でき、従来のmodwaveキーボードモデルの強力な機能をそのまま搭載しています。
数百ものウェーブテーブル、モーフィング、モジュレーション、マクロ、Kaoss Physicsなど多彩な音作り機能を搭載し、表現力豊かなサウンドが魅力です。ソフトウェアのmodwave nativeとも連携可能で、プロジェクト間の互換性を確保しています。
デスクトップでの利用を前提としたコンパクトな筐体は、設置場所を選ばず、スタジオにもライブにも最適な一台です。
使用シーンと対象ユーザー
音楽制作スタジオでのシンセ・レイヤー追加、ライブパフォーマンスでのサウンドの多様性確保に最適です。また、MIDIキーボードと組み合わせてキーボードレス環境を実現したい方にも適しています。
使用時のポイント・注意事項
USB経由の電源供給にも対応していますが、DC電源(9V)を推奨します。ファームウェア更新やmodwave nativeとの同期にはインターネット環境が必要です。
基本仕様
接続端子
電源
付属品
旧モデルとの機能差分
modwave moduleは、modwaveキーボードモデルと比較して鍵盤を廃した代わりに、コンパクトなサイズを実現。ラックマウントやデスクトップ用途に特化し、携帯性と設置自由度が向上しました。音源・機能自体はmodwaveキーボードと同一です。
競合製品との比較
ユーザー評価(メリット)
「音作りの幅が広く、どんなジャンルにも使える」「Kaoss Physicsが予想以上に表現力を広げてくれる」など、クリエイティブな音源として高く評価されています。
ユーザー評価(デメリット)
「操作パネルが少し混み合っていて慣れるまで時間がかかる」「初期パッチが少し扱いにくい」という声もありますが、エディターソフトの活用で解消可能です。