Nu:Tekt NTS-3 kaoss pad kit
<
>



約 22,000 円〜
KORG
鍵盤無し
KORG
ヘッドホン端子あり
PC接続 (USB-MIDI)
MIDI OUT 端子
卓上モジュール型
MIDI IN 端子
PC接続 (USB-オーディオ)
軽量 (10kg未満)
内蔵音源なし
ユーザー音色保存
デジタル・エフェクト
ライブ・ルーパー
USB電源
関連動画
Nu:Tekt NTS-3 kaoss pad kit
AmazonNu:Tekt NTS-3 kaoss pad kit
楽天市場Nu:Tekt
関連商品関連タグ
# KORG
# 鍵盤無し
# KORG
# ヘッドホン端子あり
# PC接続 (USB-MIDI)
# MIDI OUT 端子
# 卓上モジュール型
# MIDI IN 端子
# PC接続 (USB-オーディオ)
# 軽量 (10kg未満)
# 内蔵音源なし
# ユーザー音色保存
# デジタル・エフェクト
# ライブ・ルーパー
# USB電源
このページに掲載されている商品の内容について、動画リンクの不具合や記載ミス、ご要望・追加してほしい機能などがありましたら、ぜひご意見をお聞かせください。今後の改善に活かしてまいります。
目次
商品説明
「KORG NTS-3 kaoss pad kit」は、KORGのKAOSSシリーズを象徴するXYパッドのタッチインターフェースと、KAOSSならではのエフェクト機能を統合した、DIYキット形式の画期的なFXユニットです。コンパクトながらもパワフルなエフェクト処理能力を持ち、カスタマイズ性にも優れています。
本機には、フィルター、コンプレッサー、ディレイ、リバーブ、モジュレーション・エフェクトなど、合計35種類ものKAOSSエフェクトを内蔵。これらのエフェクトを個別に、または最大4つまで同時に組み合わせて使用できます。エフェクトのオン/オフやルーティングも自由に設定できるため、クリエイティブな表現の幅が大きく広がります。
NTS-3は、そのユニークなインターフェースにより、従来のFXユニットの枠を超えた新しいサウンドパフォーマンスを可能にします。直感的なXYパッド操作に加え、ミュート、FXデプス、タップBPM、複数のエフェクトを個別に制御できるラッチ機能など、パフォーマンスに特化した機能が多数搭載されています。
さらに、オープンな開発APIである「logueSDK」に対応しており、ユーザーが全く新しいエフェクトを開発・作成し、NTS-3にロードすることが可能です。これにより、無限の可能性を秘めたサウンドメイクが実現します。ハンダ付け不要で20分以内に組み立てが完了するDIYキットのため、手軽に製作の楽しさも味わえます。メタリックブラックとメタリックレッドのリバーシブルサイドパネルが付属し、外観のカスタマイズも楽しめます。SYNC IN/OUT接続やUSB Type-C端子によるUSBバスパワー駆動に対応し、優れた接続性を備えています。
使用シーンと対象ユーザー
「KORG NTS-3 kaoss pad kit」は、その柔軟なエフェクト機能とコンパクトなサイズにより、様々な音楽制作やパフォーマンスのシーンで活躍します。
特に、外出先でのパフォーマンスや、既存のセットアップに手軽にエフェクト機能を追加したいミュージシャン、サウンドクリエイター、そしてDIYを通じて新しい音楽体験を追求したいユーザーに最適なモデルです。
使用時のポイント・注意事項
KORG NTS-3 kaoss pad kitを最大限に活用し、長くお使いいただくためのポイントと注意事項です。
基本仕様
接続端子
電源
付属品
その他の特徴
旧モデルとの主な違い
モデル別機能比較
KORG NTS-1 digital kit (旧モデル)
KORG NTS-1 digital mkII
KORG NTS-2 oscilloscope kit
KORG NTS-3 kaoss pad kit(本製品)
競合製品との比較
KORG NTS-3 kaoss pad kitは、そのユニークなXYパッドとDIYキットという点で他に類を見ませんが、類似のポータブルFXユニットやエフェクト機能を持つデバイスと比較することで、その特性をより深く理解できます。
Roland AIRA Compact E-4 Voice Tweaker
Teenage Engineering Pocket Operator PO-33 K.O!
Bastl Instruments microGranny 2.1
KORG NTS-3 kaoss pad kitは、上記のような小型・ポータブルなエフェクト/サウンド処理デバイスの中でも、特にKAOSS PADの直感的なXYパッド操作とlogueSDKによる無限のカスタマイズ性、そしてDIYキットという点で独自の立ち位置を確立しています。ボーカル処理に特化したE-4や、サンプリングとシーケンスがメインのPO-33、グラニュラー処理が特徴のmicroGrannyとは異なり、NTS-3は幅広いKAOSSエフェクトをXYパッドでリアルタイムにコントロールし、さらにユーザーがエフェクト自体を開発できる自由度の高さが最大の魅力です。
ユーザー評価(メリット)
ユーザー評価(デメリット)
※ 価格や仕様は変更されることがあります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。