volca nubass
<
>



約 27,000 円〜
鍵盤無し
KORG
アナログシンセ
ヘッドホン端子あり
MIDI OUT 端子
卓上モジュール型
MIDI IN 端子
LINE IN
軽量 (10kg未満)
ユーザー音色保存
シンセサイザー (音色エディット)
デジタル・エフェクト
マルチトラック・MIDIシーケンサー
電池・バッテリー駆動可
基本情報
製品名: volca nubass Nutube搭載アシッド・ベース・マシン
タイプ: VACUUM TUBE SYNTHESIZER(真空管シンセサイザー) / アナログ音源
メーカー: KORG
発音数: 1(モノフォニック)
構成: VTO(オシレーター、サブ・オシレーター)、VCF、VCA、EG、LFO,オーバードライブ
特徴: Nutube搭載によるパワフル・サウンドが魅力。
鍵盤部
鍵盤タイプ: マルチタッチ鍵盤/ステップ・キー
音源部詳細
方式: アナログ音源
VTO (Vacuum Tube Oscillator)
- 構成: オシレーター、サブ・オシレーター
- 特徴: 真空管オシレーターによるサウンド。
VCF (Voltage Controlled Filter)
- 詳細なタイプやコントロールは記載なし
VCA (Voltage Controlled Amplifier)
- 詳細なタイプやコントロールは記載なし
EG (Envelope Generator)
- 詳細なタイプやコントロールは記載なし
LFO (Low Frequency Oscillator)
- 詳細なタイプやコントロールは記載なし
エフェクト
- 内蔵エフェクト: オーバードライブ
シーケンサー
パート数: 1
ステップ数: 16(パターン・チェイン可能)
記録パターン数: 16(1〜10は工場出荷時プリセット入り)
入出力端子
オーディオ出力: ヘッドホン(3.5mm ミニ・ジャック)
シンク・イン: 3.5mm ミニ・ジャック(最大入力レベル 20V)
シンク・アウト: 3.5mm ミニ・ジャック(出力レベル 5V)
MIDI: MIDI IN
電源
電源方式: アルカリ/ニッケル水素 単3形乾電池x6本、またはACアダプター KA350(別売)
電池寿命: 約8時間(アルカリ乾電池使用時)
サイズ・質量
幅: 19.3cm
高さ: 4.6cm
奥行: 11.5cm
重量: 370g(電池含まず)
付属品
- シンク・ケーブル
その他特徴
ブランドシリーズ: volcaシリーズ
接続性: KORGのグルーブマシンと接続可能なシンク端子を装備。
※ 価格や仕様は変更されることがあります。最新の情報はメーカー公式サイトをご確認ください。
関連動画
volca nubass
Amazonvolca nubass
楽天市場volca
関連商品関連タグ
# 鍵盤無し
# KORG
# アナログシンセ
# ヘッドホン端子あり
# MIDI OUT 端子
# 卓上モジュール型
# MIDI IN 端子
# LINE IN
# 軽量 (10kg未満)
# ユーザー音色保存
# シンセサイザー (音色エディット)
# デジタル・エフェクト
# マルチトラック・MIDIシーケンサー
# 電池・バッテリー駆動可
このページに掲載されている商品の内容について、動画リンクの不具合や記載ミス、ご要望・追加してほしい機能などがありましたら、ぜひご意見をお聞かせください。今後の改善に活かしてまいります。
目次
商品説明
「KORG volca nubass」は、デジタル・アナログのハイブリッドシンセサイザーで、優れた音質とコンパクトなデザインが魅力です。特に、モノフォニックシンセサイザーとして、低音域を豊かに表現でき、電子音楽制作やライブパフォーマンスに最適です。
さらに、限定特価で提供されているため、コストパフォーマンスも非常に高い製品です。シンセサイザー初心者でも扱いやすく、シンプルで直感的な操作性が特徴です。
使用シーンと対象ユーザー
この製品は、シンセサイザーを学びたい初心者や、コンパクトな音楽制作機器を求めるユーザーに最適です。また、モバイル音楽制作やライブパフォーマンスにおいても、高い可搬性と操作性を発揮します。
使用時のポイント・注意事項
長時間の使用によりバッテリーが消耗することがあるため、充電状態の管理に注意してください。また、操作時は音量に気をつけて使用することをおすすめします。
基本仕様
接続端子
電源
付属品
旧モデルとの主な違い
競合製品との比較
他社の同価格帯製品に比べ、音質や操作のシンプルさ、そしてコンパクトサイズが特徴です。また、KORGのブランドとして、信頼性と品質が高く評価されています。
ユーザー評価(メリット)
ユーザー評価(デメリット)