Matriarch

Matriarch

Matriarch
Matriarch
Matriarch
約 20,218 円〜

目次

商品説明

Moog Matriarchは、Moogのセミモジュラー・シンセサイザー・ファミリーの最高峰に位置する、4音パラフォニックのアナログシンセサイザーです。内蔵のステップ・シーケンサー、アルペジエーター、ステレオ・ラダー・フィルター、ステレオ・アナログ・ディレイといった充実した機能を備えつつ、90にも及ぶモジュラー・パッチ・ポイントにより、無限の音作りの可能性を秘めています。セミモジュラー設計のため、パッチングを行わなくてもすぐに演奏を楽しむことができ、初心者から上級者まで幅広いユーザーに対応します。クラシックなMoogシンセサイザーモジュールの回路設計に基づいているため、豊かな倍音とダイナミックなサウンドを実現し、創造的なアイデアを刺激します。また、フロントパネルがオールブラックの「Darkシリーズ」も展開されており、デザイン面でも選択肢があります。

使用シーンと対象ユーザー

Moog Matriarchは、その柔軟性とパワフルなサウンドから、様々なシーンで活躍します。

  • **スタジオでの楽曲制作:** リッチで躍動感のあるコードパターン、多彩な美しいテクスチャ、これまでにない新しいサウンドの探求に最適です。複雑なパッチングによって、唯一無二のサウンドを創造できます。
  • **ライブパフォーマンス:** 直感的な操作性と、モノ、デュオ、4音パラフォニックといった多様なボイスモードにより、ステージ上でのダイナミックな演奏を可能にします。シーケンサーやアルペジエーターを活用したリアルタイムなパフォーマンスにも対応します。
  • **サウンドデザインと実験:** 90ものパッチポイントを駆使することで、通常のシンセサイザーでは得られない偶発的なサウンドや、深く複雑な音響を追求するサウンドデザイナーや実験的なミュージシャンに特に適しています。
  • **モジュラーシンセサイザーの拡張:** DFAM、Mother-32、Grandmother、またはEurorackモジュラーシステムとの連携により、既存のシステムを拡張し、さらに複雑で強力な音作りの中核として機能します。モジュラーシンセサイザーに興味があるものの、何から始めてよいか分からないという方にも、セミモジュラー設計であるため入門機として最適です。

使用時のポイント・注意事項

Moog Matriarchを最大限に活用し、長くご愛用いただくためのポイントと注意事項です。

  • **パッチングの探索:** セミモジュラーであるため、パッチングなしでも使用できますが、付属の3.5mmパッチケーブルを使って90のパッチポイントを試すことで、Matriarchの真の可能性を引き出せます。最初は簡単なパッチから始め、徐々に複雑なルーティングに挑戦することをお勧めします。
  • **マニュアルの活用:** 豊富な機能を持つため、日本語版および英語版のユーザーマニュアルをダウンロードして熟読することをお勧めします。特に、特定の機能やパッチングのヒントについてはマニュアルに詳細が記載されています。
  • **アナログ回路の特性理解:** 100%アナログ信号パスのため、デジタルシンセサイザーとは異なる暖かみのあるサウンドが特徴です。電源投入時や環境の変化によって音が安定するまでに時間がかかる場合があります。
  • **外部機器との連携:** MIDI(DINおよびUSB)やCV/Gateの豊富な入出力端子を活用し、他のシンセサイザー、DAW、またはモジュラーシステムとの連携を積極的に試すことで、表現の幅が大きく広がります。
  • **適切な設置場所:** 適切な冷却と安定した動作のため、風通しの良い場所に設置し、直射日光や高温多湿を避けてください。
  • **クリーニング:** 埃から保護するために、使用しない時はカバーをかけるなどして、定期的に清掃を行ってください。

基本仕様

鍵盤数
49鍵
鍵盤タイプ
フルサイズ、Fatar製キーベッド
音源
100%アナログセミモジュラーシンセサイザー
ボイスモード
モノ、デュオ、4音パラフォニック
ベロシティ
対応(MIDI、KBD VEL OUT経由)
アフタータッチ
対応(MIDI、KB AT OUT経由)
オシレーター数
4系統(アナログVCO、三角波、ノコギリ波、矩形波、パルス波)、各オシレーターにハードシンク、ホワイトノイズジェネレーター
フィルター
デュアル・ラダー・フィルター(ビンテージステレオラダーフィルター)。並列(HP/LP)、ステレオ(LP/LP)、直列(HP/LP)モード選択可能。24dB/Octave ローパスフィルター(レゾナンス付)、24dB/Octave スイッチング可能ローパス/ハイパスフィルター(レゾナンス付)。
エンベロープ
2系統ADSRエンベロープジェネレーター(End of Envelopeゲート出力付き)
LFO
1系統(6種類の波形選択可能、アナログ)
VCA
2系統(ディスクリートアナログVCA、ステレオルーティング)
シーケンサー
256ステップシーケンサー(最大4音/ステップ)、12パターン保存可能
アルペジエーター
3パターンのアルペジオ演奏(Order, Forward/Backward, Random)、最大3オクターブの移動
エフェクト
ステレオアナログディレイ(最長700ms、MIDI同期可能、ピンポンディレイ機能、電圧制御Mix、独立L/Rディレイタイム、フィードバック、I/O)
サイズ
約812.8(W)×361.9(D)×139.7(H)mm
重量
約10.89kg
発売日
2019年9月

接続端子

オーディオ出力
メインL/R(1/4" TS)、2x 3.5mm Eurorackレベル出力、2x 3.5mm ディレイ出力
オーディオ入力
1/4" TSジャック(背面パネル)
ヘッドホン端子
1/4" ステレオジャック(専用レベルノブ付き)
MIDI I/O
5ピンDIN (IN, OUT, THRU)、USB経由MIDI
USB端子
USB Type-B(MIDI通信用)
CV/Gateパッチポイント
90ポイント(前面および背面パネル、49入力、33出力、2x4並列ワイヤードマルチ)
ペダル入力
サスティンペダル(1/4")、エクスプレッションペダル(1/4")

電源

電源方式
ACアダプター(12V DC、2A、100VAC-240VAC、センタープラス、スクリューオンバレルコネクター付き)
バッテリー持続時間
バッテリー駆動には対応していません。

付属品

ケーブル
パッチケーブル(3.5mm)
説明書
ユーザーズマニュアル(日本語版、英語版)
その他
専用電源アダプター

その他の特徴

セミモジュラー設計
パッチングなしでも音作りが可能で、初心者にも扱いやすい一方で、パッチングによる無限の音作りの可能性を提供します。
Bob Moogオリジナル回路設計
ビンテージMoogのサウンドを継承し、暖かくパワフルなアナログサウンドを実現します。
フレキシブルなボイスモード
モノ、デュオ、4音パラフォニックの切り替えが可能で、単音のリードやベースから、リッチなコードサウンドまで、幅広い演奏スタイルに対応します。
表現豊かな鍵盤
ベロシティとアフタータッチに対応した49鍵フルサイズ鍵盤により、演奏者の細かなニュアンスを表現できます。
ステレオアナログディレイ
クラシカルなピンポンディレイを含むステレオアナログディレイを内蔵し、サウンドに奥行きと広がりを与えます。
拡張性
外部音源の理想的なプロセッサーとして、またDFAM、Mother-32、Grandmother、またはEurorackモジュラーシステムの強力なフロントエンドとして活用できます。
2つのカラーバリエーション
カラフルなオリジナル版と、オールブラックのDarkシリーズ版が用意されており、好みに合わせて選択できます。
内蔵スピーカー
非搭載

旧モデルとの主な違い

商品名
旧モデル:Grandmother / 新モデル:Matriarch
ボイス数
Grandmother:モノフォニック / Matriarch:モノ、デュオ、4音パラフォニック
オシレーター数
Grandmother:2系統 / Matriarch:4系統
エフェクト
Grandmother:スプリングリバーブ / Matriarch:ステレオアナログディレイ(ピンポン対応)
パッチポイント数
Grandmother:41ポイント / Matriarch:90ポイント
鍵盤数
Grandmother:32鍵 / Matriarch:49鍵

モデル別機能比較

MOOG Grandmother

  • 鍵盤数: 32鍵
  • 発音数: モノフォニック
  • オシレーター: 2系統(ノコギリ波、三角波、パルス波)、ホワイトノイズ
  • フィルター: 4ポール・ラダー・フィルター(ローパス:10Hz〜20kHz)+パッチ可能の1ポール・ハイパス・フィルター
  • エフェクト: 6インチ・スプリング・リバーブ・タンク
  • パッチポイント: 41ポイント

MOOG Matriarch(本製品)

  • 鍵盤数: 49鍵
  • 発音数: Mono、duo、4音パラフォニック
  • オシレーター: 4系統(三角波、ノコギリ波、矩形波、パルス波)、ハード・シンク、ノイズジェネレーター
  • フィルター: デュアル・ラダー・フィルター(ステレオ対応)
  • エフェクト: アナログ・ディレイ:ステレオ・アナログ・ディレイ、ピンポン・スタイル
  • パッチポイント: 90ポイント

MOOG Moog One

  • 鍵盤数: 61鍵フルサイズ
  • 発音数: 8または16ボイスポリフォニック
  • オシレーター: 1ボイスにつき3系統(ノコギリ波、三角波、パルス波)、FM、ハード・シンク、リングモジュレーション
  • フィルター: ステート・バリアブル・フィルター、ラダー・フィルター
  • エフェクト: シンセ・エフェクト(各パートで使用可能)、マスター・エフェクト、Eventide®リバーブ
  • パッチポイント: なし (内部デジタルパッチング)

MOOG Minimoog Model D

  • 鍵盤数: 44鍵(F0〜C4)
  • 発音数: モノフォニック
  • オシレーター: 3系統(三角波、ノコギリ波、矩形波、パルス波)、ノイズ・ジェネレーター
  • フィルター: ラダー・フィルター
  • エフェクト: なし
  • パッチポイント: なし

MOOG Minimoog Voyager XL

  • 鍵盤数: 61鍵
  • 発音数: モノフォニック
  • オシレーター: 1ボイスにつき3系統(三角波、矩形波、ノコギリ波、サンプル&ホールド)、ホワイトノイズ
  • フィルター: ラダー・フィルター
  • エフェクト: なし
  • パッチポイント: 65ポイント

競合製品との比較

Moog Matriarchは、そのユニークなセミモジュラー設計とMoogならではのサウンドで、他のシンセサイザーとは一線を画します。ここでは、一般的なキーボードシンセサイザーや、価格帯の近いアナログシンセサイザーと比較した特徴を挙げます。

BEHRINGER POLY D

  • 特徴: Minimoog Model Dのクローンをベースにした4ボイスポリフォニックアナログシンセサイザー。
  • 音源: アナログ、4ボイスポリフォニック。
  • 価格帯: Matriarchよりも大幅に安価。
  • 独自性: ビンテージシンセのサウンドを低価格で再現する点に強み。
  • **Matriarchとの違い:** Matriarchはセミモジュラーであり、広範なパッチングによる音作りが特徴。POLY Dは固定された信号経路で、より伝統的なシンセサイザーに近い。

Arturia PolyBrute

  • 特徴: 高度なポリフォニックアナログシンセサイザーで、モーフィング可能なフィルターや革新的なModMatrixを搭載。
  • 音源: アナログ、6ボイスポリフォニック。
  • 価格帯: Matriarchより高価。
  • 独自性: 豊富なボイス数と高度なモジュレーション機能、そしてモーフィング機能による表現力の高さ。
  • **Matriarchとの違い:** PolyBruteはフルサイズのポリフォニックシンセとして設計されており、複雑な和音演奏やパッチの保存・呼び出しに優れる。Matriarchはパラフォニックであり、モジュラー的な自由な音作りに特化している。

Sequential Prophet-5 / Prophet-10

  • 特徴: 伝説的なポリフォニックアナログシンセサイザーの現代版。
  • 音源: アナログ、5ボイス/10ボイスポリフォニック。
  • 価格帯: Matriarchよりも大幅に高価。
  • 独自性: 厚みのあるポリフォニックサウンドと、時代を超えて愛されるクラシックな音色。
  • **Matriarchとの違い:** Prophetシリーズは純粋なポリフォニックシンセであり、複雑なコードやパッドの演奏に特化している。Matriarchはセミモジュラーの自由な音作りと、モノからパラフォニックまでの柔軟なボイスモードが特徴。

Matriarchは、単なるキーボードシンセサイザーではなく、音作りの可能性を無限に広げるモジュラーシステムの入り口としても機能する点で、他の製品とは異なる価値を提供します。

ユーザー評価(メリット)

  • **圧倒的なサウンドクオリティ:** 「Moogらしい太く温かいサウンドが素晴らしい」「フィルターの効きが良く、音作りの幅が広い」といった評価が多く、そのアナログサウンドは高く評価されています。
  • **直感的な操作性:** 「ノブやスイッチが豊富で、メニューダイブなしで直感的に音作りができる」「触っているだけで楽しい」といった声があり、その操作性の良さがクリエイティブなプロセスを促進します。
  • **パッチングの自由度:** 「90ものパッチポイントがあり、無限に音作りを楽しめる」「モジュラーシンセへの入門に最適」といった意見が多く、セミモジュラー設計による拡張性の高さが大きな魅力です。
  • **優れた鍵盤のフィーリング:** 「Fatar製の鍵盤はベロシティとアフタータッチに対応しており、非常に演奏しやすい」という評価があります。
  • **ステレオアナログディレイの魅力:** 「内蔵のステレオディレイが非常に高音質で、空間的な広がりを簡単に表現できる」と、そのサウンドエフェクトも好評です。

ユーザー評価(デメリット)

  • **価格:** 「高価であるため、購入には勇気がいる」という声が一定数存在します。
  • **サイズと重量:** 「思ったよりも大きく、重いため、持ち運びには不便」という意見が見られます。スタジオ据え置きでの使用が主となるでしょう。
  • **パッチングの複雑さ:** 「初心者にはパッチングが少し難しいと感じるかもしれない」「ケーブルがパネル上で絡まりやすい」といった、モジュラー的な要素に起因する難しさを指摘する声もあります。
  • **パッチの保存不可:** 「シーケンスパターンは保存できるが、パッチ自体は保存できないため、毎回音作りが必要になる」という点が、ライブでの使用や頻繁に音色を変える場合に手間と感じるユーザーもいます。

※ 価格や仕様は変更されることがあります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

関連動画

Matriarch

Amazon

Matriarch

楽天市場

関連タグ


このページに掲載されている商品の内容について、動画リンクの不具合や記載ミス、ご要望・追加してほしい機能などがありましたら、ぜひご意見をお聞かせください。今後の改善に活かしてまいります。
購入数が設定された在庫数を超えています。
閉じる
読み上げ
音量
速度
音程
▶️