reface CS
<
>



約 44,000 円〜
YAMAHA
YAMAHA
YAMAHA
32鍵盤以下
デジタルシンセ
バーチャルアナログ
ヘッドホン端子あり
PC接続 (USB-MIDI)
MIDI OUT 端子
MIDI IN 端子
軽量 (10kg未満)
スプリット (左右分割)
レイヤー機能
ユーザー音色保存
シンセサイザー (音色エディット)
デジタル・エフェクト
アルペジエーター
USB電源
基本情報
製品名: reface CS "アナログモデリングシンセサイザー"
メーカー: YAMAHA (ヤマハ)
鍵盤部
鍵盤数: 37鍵
鍵盤種: HQ(High Quality)MINI鍵盤
イニシャルタッチ: 対応
音源部
音源方式: AN音源 (Analog Physical Modeling)
最大同時発音数: 8
音色タイプ数: 5
エフェクト
ディストーション、 コーラス/フランジャー、 フェイザー、 ディレイ
フレーズルーパー
フレーズルーパー機能: 対応
ディスプレイ
タイプ: なし
接続端子
DC IN: DC IN(12V)端子
ヘッドフォン: PHONES(ステレオ標準フォーンジャック)
OUTPUT: OUTPUT L/MONO、R(標準フォーンジャック)
ペダル: FOOT CONTROLLER
AUX IN: AUX IN(ステレオミニジャック)
USB TO HOST: USB(TO HOST)
MIDI: MIDI(ミニDIN IN/OUT)
アンプ/スピーカー
アンプ出力: 2W×2
スピーカー: 3cm×2
電源
電源アダプター: PA-130B(またはヤマハ推奨の同等品)
電池: 単3乾電池×6(別売) 充電式ニッケル水素電池対応
消費電力: 6W(電源アダプター PA-130B使用時)
電池寿命: 約5時間(アルカリ電池使用時)
オートパワーオフ: 対応
サイズ・質量
寸法 (幅×奥行き×高さ): 530(W)×175(D)×60(H)mm
質量: 1.9kg
その他機能
マスターチューン: 414.8~466.8 Hz / 0.2 Hz単位 (Version 1.30新機能)
マスタートランスポーズ: 12半音=1オクターブ (Version 1.30新機能)
付属品
- 電源アダプター
- MIDI変換ケーブル
- 取扱説明書
- 保証書
※ 価格や仕様は変更されることがあります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
関連動画
reface CS
Amazonreface CS
楽天市場reface
関連商品関連タグ
# YAMAHA
# YAMAHA
# YAMAHA
# 32鍵盤以下
# デジタルシンセ
# バーチャルアナログ
# ヘッドホン端子あり
# PC接続 (USB-MIDI)
# MIDI OUT 端子
# MIDI IN 端子
# 軽量 (10kg未満)
# スプリット (左右分割)
# レイヤー機能
# ユーザー音色保存
# シンセサイザー (音色エディット)
# デジタル・エフェクト
# アルペジエーター
# USB電源
このページに掲載されている商品の内容について、動画リンクの不具合や記載ミス、ご要望・追加してほしい機能などがありましたら、ぜひご意見をお聞かせください。今後の改善に活かしてまいります。
YAMAHA / reface CS シンセサイザー
目次
商品説明
YAMAHAの「reface CS」は、コンパクトなボディに本格的なアナログモデリングシンセサイザーの機能を凝縮した人気モデルです。1970年代のクラシックアナログシンセのエッセンスを取り入れつつ、モダンな操作性と多彩な音色作りが可能で、持ち運びやすい軽量設計が魅力です。
USB MIDI対応によりPCやDAWと連携でき、ライブやスタジオでの活用も幅広く、初心者からプロミュージシャンまで使いやすい設計です。名古屋栄店より、中古品としてお届けします。
使用シーンと対象ユーザー
自宅での音作りや作曲はもちろん、ライブパフォーマンス、スタジオレコーディングなど多様なシーンで活躍します。初心者にも扱いやすいインターフェースと豊富なプリセットがあり、アナログシンセの音色を手軽に楽しみたい方におすすめです。
使用時のポイント・注意事項
USB給電または外部電源が必要です。長時間の使用時は過熱を避け、通気の良い場所での使用を推奨します。操作に慣れるまでは取扱説明書をよく読み、特にノブ操作による音作りの繊細さに注意してください。
基本仕様
接続端子
電源
付属品
旧モデルとの主な違い
モデル別機能比較
YAMAHA reface CS
KORG minilogue
Roland Boutique JU-06A
競合製品との比較
ユーザー評価(メリット)
ユーザー評価(デメリット)