MX88


基本情報
製品名: YAMAHA MX88
タイプ: デジタルシンセサイザー / 音楽制作キーボード
鍵盤数: 88鍵(フルサイズ)
鍵盤種: グレードハンマースタンダード(GHS)鍵盤
イニシャルタッチ: 対応(Yes)
音源方式: AWM2(Advanced Wave Memory 2)デジタルサンプリング音源
最大同時発音数: 128音
マルチティンバー数: 16パート(内蔵音源)
波形メモリー容量: 約166MB相当(16bitリニア換算)
プリセットボイス数: 1,106 ノーマルボイス + 61 ドラムキット
GM準拠ボイス: 128 ノーマルボイス + 1 ドラムキット
ユーザーボイス数: 128 ノーマルボイス + 8 ドラムキット
ユーザーパフォーマンス数: 128音色(16パートマルチ)
エフェクト
リバーブ: 9タイプ(42プリセット)
コーラス: 17タイプ(88プリセット)
インサーションエフェクト: 48タイプ(267プリセット)×4系統
マスターEQ: 5バンドパラメトリックイコライザー搭載
シーケンサー・アルペジエーター
テンポ範囲: 5~300 BPM
デモソング数: 27曲搭載
パターン数: 208パターン
アルペジエーター: 999タイプ
シーケンスフォーマット: SMFフォーマット0(再生のみ対応)
リモートコントロール対応ソフトウェア
Windows: Cubase 8以降、SONAR X2 Producer
Mac: Cubase 8以降、Logic Pro X、Digital Performer 9
※各ソフトウェアの機能によってリモートコントロール可能な内容は異なります。
操作子
ピッチベンドホイール: 1個
モジュレーションホイール: 1個
アサイナブルノブ: 4個
DATAダイアル: 1個
ディスプレイ
3ディジットLED表示 + 20×2ラインキャラクターLCD(バックライト付き)
サイズ・重量
寸法(幅×高さ×奥行き): 1,320 mm × 168 mm × 405 mm
質量: 13.9 kg
接続端子
OUTPUT [L/MONO]/[R](標準フォーンジャック)
PHONES(ステレオ標準フォーンジャック)
FOOT CONTROLLER端子
SUSTAIN端子
MIDI IN/OUT端子
USB [TO HOST] / [TO DEVICE](Class Compliant対応)
AUX IN端子
DC IN端子
電源・消費電力
消費電力: 9W
電源アダプター: PA-150Bまたはヤマハ推奨の同等品付属
付属品
電源アダプター(PA-150Bまたはヤマハ推奨の同等品)
保証書
取扱説明書
CUBASE AI ダウンロード情報
その他の情報
Yamaha YC-3B及びSteinberg Prologueのバンドル同梱出荷は2024年9月にて終了しています。
※ 価格や仕様は変更されることがあります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
目次
商品説明
「YAMAHA MX88」は、88鍵盤を搭載したシンセサイザーで、プロのミュージシャンにも適した高機能を提供します。オーディオインターフェイスとしても使用可能なデジタル音源と、リアルな鍵盤タッチを実現したデザインが特徴です。
ブラックカラーで、スタイリッシュかつシンプルな外観を持ち、さまざまな演奏シーンに適応します。多彩な音色を提供するほか、MIDI機能も充実し、演奏や制作に幅広く対応可能です。
使用シーンと対象ユーザー
「MX88」は、スタジオでのレコーディングやライブパフォーマンス、家庭での練習に最適です。特に、シンセサイザーを本格的に学びたい初心者からプロフェッショナルまで、幅広いユーザーに対応しています。
音楽制作にも最適で、DAWソフトウェアとの連携やMIDI機能を活かした作曲・編曲にも力を発揮します。
使用時のポイント・注意事項
長時間使用する場合は、適切な通気の良い場所で使用することをお勧めします。また、接続端子やUSBポートに物理的な負担をかけないようにしてください。保証書や製品マニュアルも必ず保管しておきましょう。
基本仕様
接続端子
電源
付属品
旧モデルとの主な違い
モデル別機能比較
YAMAHA MX88
競合製品との比較
「YAMAHA MX88」は、同価格帯の他社製品と比較して、88鍵盤のタッチ感が特に優れています。特に長時間の演奏でも疲れにくく、初心者から上級者まで幅広く支持されています。
ユーザー評価(メリット)
ユーザー評価(デメリット)