YAMAHA MONTAGE M7 76鍵キーボードシンセサイザー

YAMAHA MONTAGE M7 76鍵キーボードシンセサイザー

YAMAHA MONTAGE M7 76鍵キーボードシンセサイザー
YAMAHA MONTAGE M7 76鍵キーボードシンセサイザー
YAMAHA MONTAGE M7 76鍵キーボードシンセサイザー
約 473,000 円〜

目次

商品説明

YAMAHA MONTAGE M7は、ヤマハのフラッグシップシンセサイザー「MONTAGE」シリーズの正統な進化を遂げたモデルです。新開発のバーチャルアナログ音源「AN-X」を搭載し、音の表現力を大幅に強化。ビンテージアナログシンセサイザーの微細な挙動までをデジタルで再現し、温かく太いサウンドからエッジの効いた過激なサウンドまで幅広い表現が可能です。さらに、8オペレーターのFM音源「FM-X」と、内蔵波形を倍増し高精細なサウンドを実現したAWM2音源(最大128エレメント)を組み合わせた「Motion Control Synthesis Engine」を搭載し、合計最大400音の同時発音数を実現しています。

サウンドに躍動感を与える多彩なコントロール性も健在で、「Super Knob(スーパーノブ)」を使えば最大280ものパラメーターを一度にコントロールでき、ダイナミックな音色変化を直感的に行えます。「Motion Sequencer(モーションシーケンサー)」では最大8+1系統のコントローラーによるパラメーター変化を設定・再生可能で、多層的かつ複雑な音の変化を演奏中に実現します。A/Dインプット端子からのオーディオ信号に同期させるAudio Beat Sync機能やエンベロープフォロワー機能も搭載し、表現の可能性を広げます。

プレイヤーの創造性を引き出すユーザーインターフェースも進化。中央のメインタッチパネルディスプレイに加え、新たにサブディスプレイを追加。AN-Xのオシレーターやフィルター、FMオペレーターレベルなど重要なパラメーターをサブディスプレイに表示し、より迅速なサウンドエディットを実現します。また、76鍵のFSX鍵盤(チャンネルアフタータッチ対応)は高品位な鍵盤で、タッチの微妙なニュアンスを弾き分けられるよう、鍵盤タッチとサウンドが徹底的にマッチングされています。

さらに、MONTAGE Mシリーズの音源部全てを再現したクローン・ソフトシンセサイザー「EXPANDED SOFTSYNTH PLUGIN for MONTAGE M」のダウンロードコードが同梱され、ライブ演奏だけでなく音楽制作ワークフローとのシームレスな連携も強化されています。

使用シーンと対象ユーザー

YAMAHA MONTAGE M7は、プロフェッショナルな音楽制作現場から、ライブパフォーマンス、スタジオレコーディング、そして高度なサウンドデザインを追求するユーザーまで、幅広いニーズに対応します。

特に、76鍵という鍵盤数は、ピアノサウンドからシンセサウンドまで、幅広い音域をカバーしつつ、可搬性も兼ね備えているため、**ステージでの演奏を主とするキーボーディストやバンドメンバー**に最適です。スプリットやレイヤーを多用するプロミュージシャンにとっても、高い表現力と操作性を提供します。

新開発のAN-X音源や進化したFM-X、AWM2音源により、**ビンテージシンセサウンドから最新のデジタルサウンド、そしてリアルなアコースティック楽器の音色まで、非常に幅広いジャンルの音楽に対応可能**です。作曲家やアレンジャーは、その多様な音源と強力なシーケンサー機能、オーディオレコーダー機能を活用し、ハイクオリティな楽曲制作に集中できます。

「EXPANDED SOFTSYNTH PLUGIN for MONTAGE M」の同梱により、PC/DAWとの連携が強化されており、**スタジオでのDAWベースの音楽制作を行うクリエイター**にとっても、ハードウェアシンセサイザーの魅力とソフトウェアの柔軟性を両立できる強力なツールとなります。

使用時のポイント・注意事項

YAMAHA MONTAGE M7は多機能なプロフェッショナルシンセサイザーであるため、その性能を最大限に引き出すためにはいくつかのポイントがあります。

**ファームウェアのアップデート:** 定期的にヤマハ公式サイトで最新のファームウェアがリリースされていないか確認し、アップデートを適用することをおすすめします。これにより、新機能の追加やバグ修正、パフォーマンスの向上が期待できます。

**マニュアルの熟読:** 詳細な機能やパラメーターの編集方法、各コントローラーのアサイン方法などは、付属のクイックガイドだけでなく、ヤマハ公式サイトからダウンロードできるReference Manual(リファレンスマニュアル)を熟読することで、より深く理解できます。特にSuper KnobやMotion Sequencerの活用には詳細な設定知識が役立ちます。

**音源とエフェクトの組み合わせ:** 3つの強力な音源(AN-X, FM-X, AWM2)と豊富なエフェクトを組み合わせることで、無限に近いサウンドデザインが可能です。プリセット音色だけでなく、自身で音色をエディットし、オリジナリティ溢れるサウンドを追求することが本機の醍醐味です。

**USBメモリの準備:** オーディオレコーダー機能を使用する際は、対応するフォーマットのUSBメモリが必要です。事前に準備し、バックアップも定期的に行うことを推奨します。

基本仕様

発売日
2023年10月20日
鍵盤数
76鍵盤
タイプ
FSX鍵盤(イニシャルタッチ/チャンネルアフタータッチ付)
音源方式
Motion Control Synthesis Engine (AWM2 / FM-X / AN-X)
最大同時発音数
AWM2: 256音 (ステレオ/モノ波形いずれも)、FM-X: 128音、AN-X: 16音 (合計最大400音)
マルチティンバー数
内蔵音源16パート、オーディオ入力パート (A/D*1、USB*1) *1 ステレオパート
波形メモリー
プリセット: 10.7GB相当 (16bitリニア換算)、ユーザー: 3.7GB
パフォーマンス数
3,427
フィルター
18タイプ
エフェクト
リバーブ×13タイプ、バリエーション×88タイプ、インサーションA×88タイプ、インサーションB×89タイプ、A/Dパートインサーション83タイプ、マスターエフェクト×26タイプ 他 (各エフェクトタイプにプリセットプログラム搭載)
シーケンサー容量
1パターン/ソングあたり約130,000音、ストア領域約520,000音 (パターン)、約520,000音 (ソング)
音符分解能
四分音符/480
テンポ(BPM)
5~300
パターン数
128パターン
シーケンサートラック
16シーケンサートラック、テンポトラック、シーントラック
レコーディング方式
リアルタイムリプレース、リアルタイムオーバーダブ、リアルタイムパンチ
アルペジエーターパート
最大8パート同時オン可
アルペジエータープリセット
10,922タイプ以上
ライブセット数
プリセット: 256、ユーザー: 2,048
主な操作子
マスターボリューム、A/Dインプットゲインノブ、ピッチベンドホイール、モジュレーションホイール、リボンコントローラー、コントロールスライダー×8、ノブ×8、スーパーノブ、ディスプレイノブ×6、ポルタメントノブ、データダイアル、アサイナブルスイッチ×2、MSEQトリガースイッチ、ポルタメントスイッチ、キーボードホールドスイッチ、リボンコントローラーホールドスイッチ
メイン画面ディスプレイ
7インチ ワイド VGA TFT カラー LCD(タッチパネル付)
サブ画面ディスプレイ
512 × 64 フルドットLCD
寸法 (幅x奥行x高さ)
1,244 mm × 396 mm × 131 mm
質量
17.6 kg
内蔵スピーカー
なし

接続端子

USB端子
USB TO DEVICE [1]/[2] (USBメモリ接続用)、USB TO HOST (PC接続用/USB-MIDI、USB-Audio対応)
MIDI端子
MIDI IN / OUT / THRU
フットコントローラー端子
FOOT CONTROLLER [1]/[2] (ボリュームペダル/エクスプレッションペダル対応)、FOOT SWITCH [SUSTAIN]/[ASSIGNABLE] (サスティンペダル使用可)
オーディオ出力端子
OUTPUT (BALANCED) [L/MONO]/[R] (TRS バランス出力端子)、ASSIGNABLE OUTPUT (BALANCED) [L]/[R] (TRS バランス出力端子)
ヘッドホン端子
[PHONES] (ステレオ標準フォーンジャック)
オーディオ入力端子
A/D INPUT [L/MONO]/[R] (標準フォーンジャック、マイク/ライン入力対応)

電源

電源方式
ACアダプター (付属の電源コードを使用)
消費電力
36W
バッテリー駆動
非対応

付属品

電源関連
電源コード、2P-3P 変換器
説明書/情報
クイックガイド、保証書、Cubase AI Download Information(CUBASE AI ダウンロードについて)、Expanded Softsynth Plugin for MONTAGE M Download Information

その他の特徴

USBオーディオインターフェース
サンプリング周波数: 44.1kHz ~ 192kHz。入出力チャンネル数: 44.1kHz時 最大6入力/32出力 (ステレオ3入力/16出力)、44.1kHz-192kHz時 最大6入力/8出力 (ステレオ3入力/4出力)。高品位なUSBオーディオI/Fとして機能。
オーディオレコーダー
USB TO DEVICE端子に接続したUSBフラッシュメモリーに、演奏を直接WAV/MP3形式で録音・保存可能。
ボコーダー機能
A/D INPUT端子にマイクを接続することで、ボコーダーエフェクトを適用可能。
ピッチシフト/オクターブシフト
ピッチベンドホイールを搭載し、リアルタイムでのピッチ変更が可能。また、半音単位の「Transpose」機能や、オクターブ単位の「Octave」シフト機能により、広範囲な音程調整に対応。
スプリット/レイヤー機能
鍵盤を左右に分割し異なる音色を演奏するスプリット機能、複数の音色を重ねて演奏するレイヤー機能に対応。16パートマルチティンバーを最大限に活用できます。
アルペジエーター
最大8パート同時オンが可能な高性能アルペジエーターを搭載。10,922タイプ以上のプリセットパターンと256種類のユーザーパターンを保存可能。
マルチトラックMIDIシーケンサー
16シーケンサートラックを搭載し、リアルタイムリプレース、オーバーダブ、パンチイン/アウトなど多彩なレコーディング方式に対応。
Expanded Softsynth Plugin
MONTAGE Mの音源部を再現したソフトシンセサイザー「EXPANDED SOFTSYNTH PLUGIN for MONTAGE M」のダウンロードコードが付属。DAW環境とのシームレスな連携を実現します。

旧モデルとの主な違い

商品名
旧モデル:YAMAHA MONTAGE / 新モデル:YAMAHA MONTAGE M7
音源方式
旧モデル:AWM2, FM-X / 新モデル:AWM2, FM-Xに加え、**AN-X (バーチャルアナログ音源)**を新規搭載
最大同時発音数
旧モデル:AWM2: 128音, FM-X: 128音 (合計256音) / 新モデル:AWM2: 256音, FM-X: 128音, AN-X: 16音 (**合計最大400音**)
ユーザー波形メモリー
旧モデル:1.75GB / 新モデル:**3.7GB**
ディスプレイ
旧モデル:7インチTFTカラーLCD(タッチパネル)のみ / 新モデル:7インチTFTカラーLCD(タッチパネル)に加え、**サブ画面ディスプレイ(512x64フルドットLCD)を新設**
操作性
旧モデル:メイン画面タッチ操作中心 / 新モデル:**ディスプレイノブ、NAVIGATIONボタン、PAGE JUMPボタン追加**による操作性の向上
コントローラー
旧モデル:主要ノブ、スライダー / 新モデル:**KEYBOARD HOLD、PORTAMENTO専用コントロール、多機能RIBBON CONTROLLER**など、コントローラー機能が向上
ソフトウェア連携
旧モデル:なし / 新モデル:**「EXPANDED SOFTSYNTH PLUGIN for MONTAGE M」のダウンロードコード同梱** (MONTAGE Mの音源部を再現したソフトシンセサイザー)

モデル別機能比較

YAMAHA MONTAGE M6

  • 鍵盤数: 61鍵盤
  • 鍵盤タイプ: FSX鍵盤(イニシャルタッチ/チャンネルアフタータッチ付)
  • 寸法 (幅x奥行x高さ): 1,037mm × 396mm × 131mm
  • 質量: 15.3kg

YAMAHA MONTAGE M7(本製品)

  • 鍵盤数: 76鍵盤
  • 鍵盤タイプ: FSX鍵盤(イニシャルタッチ/チャンネルアフタータッチ付)
  • 寸法 (幅x奥行x高さ): 1,244mm × 396mm × 131mm
  • 質量: 17.6kg

YAMAHA MONTAGE M8x

  • 鍵盤数: 88鍵盤
  • 鍵盤タイプ: Graded Hammer with Enhanced eXpression (GEX) 鍵盤 (イニシャルタッチ/ポリフォニックアフタータッチ付)
  • 寸法 (幅x奥行x高さ): 1,446mm × 460mm × 170mm
  • 質量: 28.1kg

競合製品との比較

MONTAGE M7は、プロフェッショナルなワークステーションシンセサイザーとして、非常に高機能かつ多才な製品です。同じ価格帯やカテゴリで直接競合する製品は多くありませんが、ここでは類似の鍵盤数を持つ主要なワークステーションシンセサイザーや、他社の人気デジタルピアノ・シンセサイザーとの比較を通じて、MONTAGE M7のユニークな立ち位置を明確にします。

KORG Nautilus 73

  • 鍵盤数: 73鍵
  • 鍵盤タイプ: ライトウェイト鍵盤
  • 音源: 9種類の音源エンジン (SGX-2、EP-1、HD-1、AL-1、CX-3、STR-1、MOD-7、MS-20EX、PolysixEX)
  • ストレージ: 60GB SSD
  • 特長: 非常に多様な音源エンジンを搭載し、音作りの幅が広い。大きなタッチビューディスプレイによる直感的な操作性。

Roland FANTOM-07

  • 鍵盤数: 76鍵
  • 鍵盤タイプ: セミウェイテッド鍵盤
  • 音源: ZEN-Core、SuperNATURALアコースティック、SuperNATURALエレクトリックピアノ、V-Piano Technology
  • 特長: ローランドの最新音源技術を統合。シーンをベースとしたワークフローで、ライブや制作で迅速なアイディア具現化が可能。拡張性の高さも特徴。

Nord Stage 4 73

  • 鍵盤数: 73鍵
  • 鍵盤タイプ: セミウェイテッド鍵盤
  • 音源: Nord Piano Library、Nord Sample Library、Nord Organ、Nord Synth Engine
  • 特長: ライブパフォーマンスに特化し、直感的な操作性と視認性の高いパネルレイアウトが特徴。各セクションが独立しており、素早い音色切り替えとレイヤーが可能。

これらの製品と比較して、**YAMAHA MONTAGE M7**は、特に**AN-X、FM-X、AWM2という3つの強力な音源の統合によるハイブリッドシンセシスと、それを極限まで活用するMotion Control Synthesis Engineが最大の強み**です。サウンドデザインの深さ、リアルタイムコントロールの表現力において、独自の優位性を持ちます。また、DAW連携を強化するソフトシンセプラグインの同梱も、制作環境との親和性を高める点でユニークな特徴と言えます。

ユーザー評価(メリット)

  • **革新的な音源と音作り:** 新搭載のAN-X音源により、ビンテージからモダンまで幅広いアナログシンセサウンドが表現できるようになり、音作りの幅が格段に広がったという声が多く聞かれます。AWM2、FM-Xとの組み合わせで生まれる「MONTAGE Mならでは」のサウンドに高い評価が集まっています。
  • **圧倒的な表現力とコントロール性:** Super KnobやMotion Sequencerといったコントローラーの進化により、演奏中に音色をダイナミックかつ複雑に変化させられる点が好評です。リアルタイムでの表現の可能性が大きく広がったと感じるユーザーが多いです。
  • **快適な操作性とユーザーインターフェース:** メインディスプレイとサブディスプレイの組み合わせ、そして新設されたディスプレイノブやNAVIGATIONボタンにより、音色選択やエディットがより素早く直感的に行えるようになったと評価されています。
  • **高品位な鍵盤:** FSX鍵盤のタッチが「非常に心地よい」「演奏に集中できる」と高評価です。チャンネルアフタータッチ対応により、さらに細やかな表現が可能になったと喜ばれています。
  • **DAW連携の強化:** 専用ソフトシンセプラグインが提供されることで、ハードウェアとソフトウェアのシームレスな連携が可能になり、スタジオワークフローにおける利便性が向上したという声もあります。

ユーザー評価(デメリット)

  • **高い学習コスト:** 多機能かつ奥深いシンセサイザーであるため、全ての機能を使いこなすにはかなりの時間と学習が必要だと感じるユーザーもいます。特にシンセサイザー初心者にとってはハードルが高いかもしれません。
  • **複雑なメニュー構造:** 改善されたとはいえ、多数のパラメーターや設定項目があるため、特定の機能にたどり着くまでに時間がかかったり、迷ったりすることがあるという意見も見られます。
  • **重量とサイズ:** 76鍵盤モデルとしては軽量な部類ですが、それでも17.6kgという質量は、頻繁に持ち運ぶライブミュージシャンにとっては負担になる可能性があります。
  • **価格:** フラッグシップモデルであるため、高価格帯に位置しており、購入をためらう要因となることもあります。

※ 価格や仕様は変更されることがあります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

関連動画

YAMAHA MONTAGE M7 76鍵キーボードシンセサイザー

Amazon

YAMAHA MONTAGE M7 76鍵キーボードシンセサイザー

楽天市場

MONTAGE M

関連商品

関連タグ


このページに掲載されている商品の内容について、動画リンクの不具合や記載ミス、ご要望・追加してほしい機能などがありましたら、ぜひご意見をお聞かせください。今後の改善に活かしてまいります。
購入数が設定された在庫数を超えています。
閉じる
読み上げ
音量
速度
音程
▶️