PSR-E473

PSR-E473

PSR-E473
PSR-E473
PSR-E473
約 33,800 円〜

目次

商品説明

ヤマハ **PSR-E473**は、迫力のサウンドと高い表現力を追求した**61鍵盤**のパフォーマンスモデル電子キーボードです。新開発のサウンドエンジンと進化したDSPエフェクトを搭載し、プロフェッショナルな音楽表現を可能にします。**タッチレスポンス**付きの鍵盤が、演奏の強弱を忠実に再現し、表現力を高めます。直感的な操作が可能なコントロールパネルとディスプレイは、楽器の種類や音楽ジャンルを素早く選択できるため、スムーズな演奏準備が可能です。

**マイク入力端子**や**OUTPUT端子**、**USBオーディオインターフェース**など、豊富な接続端子を備え、弾き語り、ライブパフォーマンス、自宅での音楽制作、アプリ連携など、多様なニーズに対応します。また、**USBオーディオレコーダー機能**により、演奏をWAV形式で直接USBメモリに録音できるため、自身の音楽を手軽に記録し、共有することもできます。ユーザーの創造性を刺激し、表現の可能性を広げる多機能な一台です。

発売日

発売日: 2022年3月30日

使用シーンと対象ユーザー

**PSR-E473**は、幅広いユーザー層に対応する多機能電子キーボードです。

【使用シーン】

  • 自宅での練習・趣味: 豊富な音色と自動伴奏機能で、様々なジャンルの楽曲を楽しく演奏できます。内蔵曲やメトロノーム機能は、初心者の方の練習をサポートします。
  • ライブパフォーマンス: マイク入力端子とOUTPUT端子を備えているため、弾き語りやバンドでのライブ演奏にも対応可能です。**メガブースト機能**で音量をさらに上げられます。
  • 音楽制作・作曲: **6トラックのMIDIシーケンサー機能**で多重録音が可能。USBオーディオレコーダー機能で演奏をWAV形式で保存し、PCでの編集にも活用できます。**USB TO HOST**でPCと接続し、MIDIインターフェースとしても利用可能です。
  • パーティー・イベント: 軽量で電池駆動にも対応しているため、持ち運びが容易です。**クイックサンプリング**や**モーションエフェクト**で、場の雰囲気を盛り上げるパフォーマンスができます。

【対象ユーザー】

  • 初心者〜中級者: **タッチレスポンス鍵盤**、自動伴奏、レッスン機能(内蔵曲)など、演奏スキルアップをサポートする機能が充実しています。
  • 音楽愛好家・趣味層: **820種類**の高品位な音色と豊富なスタイルで、幅広いジャンルの音楽を楽しみたい方に最適です。
  • シンガーソングライター: **マイク入力**とエフェクトを活用して、弾き語りやデモ制作を行いたい方に。
  • パフォーマンス志向のプレイヤー: **ライブコントロールノブ**、**モーションエフェクト**、**クイックサンプリング**などで、リアルタイムな演奏表現を追求したい方に。

使用時のポイント・注意事項

**PSR-E473**を最大限に活用し、長くお使いいただくためのポイントと注意事項です。

  • 電源について: 付属の電源アダプター(PA-150B)を使用するか、単3形電池(アルカリ/マンガン/充電式ニッケル水素電池)6本で駆動します。電池を使用する場合は、同じメーカーの同じ種類、同じ品番の新しい電池を使用し、混ぜて使用しないように注意してください。
  • USBフラッシュメモリー: **USBオーディオレコーダー**や外部スタイル、**クイックサンプリング機能**を利用する際には、別途USBフラッシュメモリーが必要です。推奨される規格や容量については取扱説明書をご確認ください。
  • スピーカー音量: **内蔵スピーカー**は十分な音量を出しますが、より迫力のあるサウンドや大規模な会場での使用には、**OUTPUT端子**から外部スピーカーやミキサーへの接続を推奨します。**メガブースト機能**を使用することで、内蔵スピーカーからでも音量を最大+6dB程度アップさせられます。
  • 接続端子: **ヘッドホン**、**サスティンペダル**、**マイク**、**AUX IN**、**OUTPUT**など、それぞれの端子に対応するケーブルや機器を使用してください。特にヘッドホンはステレオ標準フォーン端子に対応しています。
  • ソフトウェアアップデート: ヤマハ公式サイトで最新のファームウェアやドライバーが提供される場合があります。機能改善や不具合修正のために、定期的に確認し、必要に応じてアップデートを行うことを推奨します。
  • クリーニング: お手入れの際は、乾いた柔らかい布、または水を固く絞った柔らかい布を使用してください。ベンジン、シンナー、アルコール、洗剤、化学ぞうきんなどは変色や変質の原因となるため、使用しないでください。
  • 設置場所: 直射日光の当たる場所(日中の車内など)やストーブの近くなど極端に温度が高くなる場所、逆に温度が極端に低い場所、ほこりや振動の多い場所での使用は避けてください。

基本仕様

メーカー
YAMAHA (ヤマハ)
鍵盤数
61鍵盤 (タッチレスポンス対応、オン/オフ、4段階設定可能)
タイプ
ポータブルキーボード
発音数
最大同時発音数:64音
音源方式
AWMステレオサンプリング
ディスプレイ
液晶(バックライト付き)
言語(ディスプレイ)
英語
言語(パネル)
英語(和文シート付属)
サイズ (幅x高さx奥行)
992 mm x 136 mm x 404 mm
重量
7.0kg(乾電池除く)

音源・音色・エフェクト

音色数
820音色(294パネル音色+28ドラム/SFXキット+40アルペジオ音色+458XGlite音色)
スーパーアーティキュレーションライトボイス
14音色搭載
音源フォーマット互換
GM〇, XGlite〇
DSPエフェクト
DSP1:41種類、DSP2:12種類
リバーブ
12種類
コーラス
5種類
マスターEQ
4種類
ハーモニー
26種類

ファンクション機能

デュアル(レイヤー)
〇(2つの音色を重ねて演奏可能)
スプリット(左右分割)
〇(鍵盤を分割し、左右で異なる音色を演奏可能)
アルペジオ
152種類
メロディーキャンセル
アーティキュレーション
〇(14スーパーアーティキュレーションライト音色に対応)
クロスフェード

自動伴奏スタイル

プリセットスタイル数
290種類
フィンガリング
スマートコード/マルチフィンガー
スタイルコントロール
スタイルオン/オフ、シンクロスタート、シンクロストップ、スタート/ストップ、イントロ/エンディング/rit.、メイン/フィルイン、トラックオン/オフ
ワンタッチセッティング(OTS)
外部スタイル
10
グルーブクリエイター
プリセットグルーブ数:35、セクション数:5(4 セクション+1 クライマックス/エンディング)

録音・再生機能

内蔵曲数
30曲
録音曲数
10曲
録音トラック数(シーケンサー)
6トラック(5メロディー+1スタイル/グルーブ)
データ容量
約19,000音符/10曲
再生フォーマット
SMF(フォーマット 0、フォーマット 1)
録音フォーマット
オリジナルフォーマット(SMF0変換機能あり)
USBオーディオレコーダー録音時間
1曲につき最大80分(約0.9 GB)※USBフラッシュメモリーが必要です
USBオーディオレコーダーフォーマット(再生)
WAV(44.1 kHz、16 bit、ステレオ)※USBフラッシュメモリーが必要です
USBオーディオレコーダーフォーマット(録音)
WAV(44.1 kHz、16 bit、ステレオ)※USBフラッシュメモリーが必要です

クイックサンプリング

サンプリングタイプ
ワンショット、ループ
サンプル数(プリセット/ユーザー)
4
サンプリングタイム
約9.6秒/サンプル
サンプリングソース
AUX IN, MIC INPUT, USBオーディオインターフェース, WAVファイル
サンプリングフォーマット
オリジナルフォーマット(16 bit、ステレオ)
サンプリング周波数
44.1 kHz

レジストレーションメモリー

レジストレーションメモリー
4(×8バンク) - 計32個のパネル設定を保存可能

全体設定

メトロノーム
〇(テンポ11 ~ 280)
トランスポーズ(キーシフト)
〇(-12~0~+12)
チューニング
427.0 ~ 440.0 ~ 453.0 Hz (約0.2Hz単位)
オクターブボタン(オクターブシフト)
スケール
5タイプ

接続端子

DC IN
12V
ヘッドホン端子
ステレオ標準フォーン端子(PHONES)〇
サステインペダル端子
マイク入力端子
〇 (MIC INPUT)
AUX IN端子(LINE IN)
ステレオミニ端子
OUTPUT端子
標準フォーン端子:L/L+R、R
USB TO DEVICE
〇(USBフラッシュメモリー接続用)
USB TO HOST
〇 (MIDI/オーディオ対応 - PC接続用)
Bluetooth Audio
〇(ワイヤレスで音楽再生が可能)

アンプ・スピーカー

アンプ出力
6 W + 6 W
スピーカー
12 cm x 2
内蔵スピーカー

電源

電源方式
電源アダプター(PA-150Bまたはヤマハ推奨品)または電池
対応電池
単3形電池(アルカリ電池/マンガン電池/充電式ニッケル水素電池)×6本(別売)
バッテリー持続時間
アルカリ電池:約7時間、充電式ニッケル水素電池:約8時間(※使用条件によって異なります)
消費電力
13W(電源アダプターPA-150B使用時)
オートパワーオフ
〇(時間設定可能)

付属品

主な付属品
譜面台/譜面板、電源アダプター(PA-150Bまたはヤマハ推奨の同等品)、取扱説明書(保証書含む)、和文シート

その他の特徴

ピアノボタン
〇(ワンタッチでピアノ音色に切り替え)
モーションエフェクト
57種類(ボタン一つで演奏音に動的な変化を追加)
メガブースト
2段階(約+3dB、約+6dBの音量アップ)
ライブコントロールノブ
2個(リアルタイムで音色やエフェクトを調整可能)
ピッチベンドホイール
〇(リアルタイムで音のピッチを変化)
ダイレクトカテゴリーアクセス
〇(直感的な操作で音色やジャンルを選択)
内蔵メモリー
約1.72 MB
外付けドライブ
USBフラッシュメモリー

旧モデル(PSR-E463)との機能差分

商品名
旧モデル:PSR-E463 / 新モデル:PSR-E473
音色(ボイス)数
旧モデル:758音色 / 新モデル:820音色
リズム(スタイル)数
旧モデル:235スタイル / 新モデル:290スタイル
DSPタイプ数
旧モデル:10種類 / 新モデル:DSP1:41種類、DSP2:12種類
OUTPUT端子
旧モデル:PHONES端子と兼用(ステレオ標準フォーン1つ) / 新モデル:独立したOUTPUT(R、L/L+R)端子を搭載
マイク入力端子
旧モデル:なし / 新モデル:〇(マイク入力端子搭載)
Bluetooth Audio
旧モデル:なし / 新モデル:〇(Bluetooth Audio対応)
USBオーディオインターフェース機能
旧モデル:なし / 新モデル:〇(44.1 kHz、16 bit、ステレオ)
クイックサンプリング
旧モデル:なし / 新モデル:〇(サンプリングソース拡充)
USBオーディオレコーダー
旧モデル:なし / 新モデル:〇(WAV形式でUSBメモリに録音可能)

モデル別機能比較

YAMAHA PSR-E383

  • 最大同時発音数: 48音
  • 音色数: 650音色
  • スタイル数: 260スタイル
  • DSPエフェクト: 38種類(1系統)
  • 録音トラック数: 2トラック
  • USBオーディオレコーダー: なし
  • マイク入力端子: なし
  • Bluetooth Audio: なし
  • アンプ出力: 2.5W + 2.5W
  • OUTPUT端子: ヘッドホン端子と兼用
  • レッスン機能: 3ステップレッスン(9段階)搭載
  • 質量: 4.4kg

YAMAHA PSR-E473(本製品)

  • 最大同時発音数: 64音
  • 音色数: 820音色
  • スタイル数: 290スタイル
  • DSPエフェクト: DSP1:41種類、DSP2:12種類(2系統)
  • 録音トラック数(シーケンサー): 6トラック
  • USBオーディオレコーダー: 〇(WAV録音可能)
  • マイク入力端子:
  • Bluetooth Audio:
  • アンプ出力: 6W + 6W
  • OUTPUT端子: 独立したOUTPUT(R、L/L+R)端子搭載
  • レッスン機能: 〇(内蔵曲30曲)
  • 質量: 7.0kg

ユーザー評価(メリット)

  • 高音質なサウンドと豊富な音色: 新開発の音源により、同価格帯のキーボードと比較して非常に高品位なサウンドが楽しめるという評価が多いです。特に「スーパーアーティキュレーションライトボイス」によるリアルな楽器表現が好評です。
  • 多機能で演奏の幅が広がる: 豊富な自動伴奏スタイル(290種類)、デュアル(レイヤー)、スプリット、アルペジオなど、多岐にわたる機能が搭載されており、様々なジャンルの音楽に対応できる点が評価されています。
  • 直感的な操作性: ライブコントロールノブやモーションエフェクト、ダイレクトカテゴリーアクセスなど、直感的に音色やエフェクトを操作できるため、ライブパフォーマンスやリアルタイムな音作りがしやすいとされています。
  • 充実した接続性: マイク入力、AUX IN、USBオーディオインターフェース、Bluetooth® Audio対応など、様々な外部機器との接続が可能で、演奏や制作の可能性を広げる点がメリットとして挙げられます。
  • USB録音機能の利便性: 演奏をWAV形式でUSBメモリに直接録音できる「USBオーディオレコーダー」機能は、手軽に自分の演奏を記録・共有できるため、特に好評です。
  • パワフルなスピーカー: 6W+6Wの内蔵スピーカーとメガブースト機能により、コンパクトながらも十分な音量と迫力のあるサウンドが得られる点が評価されています。
  • 電池駆動対応で持ち運び可能: 電池駆動に対応しているため、電源がない場所でも演奏が可能で、持ち運びの利便性が高いとされています。
  • シーケンサー機能で作曲も可能: 6トラックのMIDIシーケンサー機能により、本格的な多重録音や楽曲制作にも挑戦できる点が魅力です。
  • クイックサンプリングで独創的な表現: 簡易的なサンプラー機能であるクイックサンプリングにより、外部の音を取り込んで演奏に取り入れることで、オリジナリティあふれる表現が可能です。

ユーザー評価(デメリット)

  • 鍵盤のタッチ感: 鍵盤はタッチレスポンスに対応していますが、ピアノの本格的なタッチ(重さ)を求めるユーザーにとっては、やや物足りないと感じる場合があります。あくまでもポータブルキーボードとしての「グレードソフトタッチ鍵盤」です。
  • サンプラー機能の制限: クイックサンプリング機能は便利ですが、本格的なサンプラーと比較すると、サンプリング時間や管理機能に限りがあるため、より高度なサンプリングを求めるユーザーには不足を感じるかもしれません。
  • 音色のカスタマイズ性: 多数の音色がプリセットされていますが、シンセサイザーのような詳細な音色エディット機能は限られています。ライブコントロールノブでのリアルタイム調整が主となります。
  • ACアダプターが必須: 電源アダプターが付属していますが、USBケーブルからの給電には対応していません。
  • 特定の情報が製品ページに集約されていない: 例えばBluetooth Audioなど、ユーザーにとって重要な情報がヤマハの製品ページの「仕様」項目に直接明記されていない場合があり、情報を探しにくいことがあります。

※ 価格や仕様は変更されることがあります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

関連動画

PSR-E473

Amazon

PSR-E473

楽天市場

関連タグ


このページに掲載されている商品の内容について、動画リンクの不具合や記載ミス、ご要望・追加してほしい機能などがありましたら、ぜひご意見をお聞かせください。今後の改善に活かしてまいります。
購入数が設定された在庫数を超えています。
閉じる
読み上げ
音量
速度
音程
▶️