YAMAHA PSR-SX600 ブラック

YAMAHA PSR-SX600 ブラック

YAMAHA PSR-SX600 ブラック
YAMAHA PSR-SX600 ブラック
YAMAHA PSR-SX600 ブラック
約 64,340 円〜

目次

商品説明

ヤマハ PSR-SX600 ブラックは、高い表現力と多彩な機能を備えた、エントリークラスのスタンダードなアレンジャーワークステーションです。プロフェッショナルなサウンドクオリティと、直感的な操作性を両立し、初心者から経験者まで幅広いプレイヤーの音楽制作やライブパフォーマンスを強力にサポートします。美しいグランドピアノ音から、弦楽器、管楽器、民族楽器まで、高品位な音色を豊富に内蔵しており、世界中の多様な音楽ジャンルに対応する自動伴奏機能も魅力です。

別売りのマイクを接続すれば、演奏した音楽とボーカルを高音質で内蔵スピーカーから出力したり、録音したりすることが可能です。また、ディスプレイには楽譜や歌詞の表示も可能で、自宅での本格的な弾き語りやカラオケも楽しめます。USBオーディオインターフェース機能やBluetooth® Audio機能を搭載し、PCやスマートデバイスとの連携もスムーズに行え、音楽制作の幅を広げます。ジョイスティックコントローラーやライブコントロールノブにより、演奏中の音色やエフェクトのリアルタイムコントロールも直感的に行え、パフォーマンス性を高めます。

発売日

発売日: 2020年11月2日

使用シーンと対象ユーザー

PSR-SX600は、幅広い音楽シーンとユーザー層に対応する多機能キーボードです。

  • 自宅での練習・趣味: 豊富な音色と自動伴奏機能で、様々なジャンルの楽曲を楽しく演奏できます。内蔵曲やレッスン機能(フォローライツ、エニーキー、カラオケキー、ユアテンポ)は、初心者の方の練習をサポートし、スマートコード機能で指一本でのコード演奏も可能です。
  • ライブパフォーマンス: マイク入力端子と独立したOUTPUT端子を備えているため、弾き語りやバンドでのライブ演奏にも対応可能です。ライブコントロールノブやジョイスティック、モーションエフェクト、ユニゾン&アクセント機能でリアルタイムの演奏表現を追求できます。内蔵スピーカーも高出力で、小規模な会場であれば十分な音量と音質を提供します。
  • 音楽制作・作曲: 16トラックのMIDIシーケンサー機能で多重録音が可能。USBオーディオレコーダー機能で演奏をWAV形式でUSBメモリに保存し、PCでの編集にも活用できます。USB TO HOSTでPCと接続し、MIDI/オーディオインターフェースとしても利用でき、DAWとの連携もスムーズです。
  • パーティー・イベント: 持ち運びは比較的容易ではありませんが、多彩なスタイルとマルチパッド、クイックサンプリング機能で、場の雰囲気を盛り上げるパフォーマンスができます。

【対象ユーザー】

  • 初心者〜中級者: タッチレスポンス鍵盤、自動伴奏、レッスン機能など、演奏スキルアップをサポートする機能が充実しています。スマートコード機能でコード演奏のハードルも下がります。
  • 音楽愛好家・趣味層: 850以上の高品位な音色と415種類のスタイルで、幅広いジャンルの音楽を楽しみたい方に最適です。
  • シンガーソングライター: マイク入力とエフェクトを活用して、弾き語りやデモ制作を行いたい方に。歌詞表示機能も便利です。
  • パフォーマンス志向のプレイヤー: ライブコントロールノブ、ジョイスティック、モーションエフェクト、クイックサンプリングなどで、リアルタイムな演奏表現を追求したい方に。
  • MIDIデータ活用者: ヤマハミュージックデータショップからダウンロードしたMIDIデータを、内蔵音源とスピーカーで高音質に再生したい方に最適です。16トラックの個別調整機能も魅力です。

使用時のポイント・注意事項

PSR-SX600を最大限に活用し、長くお使いいただくためのポイントと注意事項です。

  • 電源について: 付属の電源アダプター(PA-300C)を使用してください。電池駆動には対応していません。
  • USBフラッシュメモリー: USBオーディオレコーダーや外部スタイル、クイックサンプリング機能、拡張ボイスなどの利用には、別途USBフラッシュメモリーが必要です。推奨される規格や容量については取扱説明書をご確認ください。
  • スピーカー音量: 内蔵スピーカーは高出力(15W+15W)ですが、より大規模な会場での使用には、OUTPUT端子から外部スピーカーやミキサーへの接続を推奨します。
  • 接続端子: ヘッドホン、フットペダル(サステイン、ユニゾン、アサイナブル)、マイク、AUX IN、OUTPUT、USB TO DEVICE、USB TO HOSTなど、それぞれの端子に対応するケーブルや機器を使用してください。ヘッドホンはステレオ標準フォーン端子に対応しています。
  • ソフトウェアアップデート: ヤマハ公式サイトで最新のファームウェアが提供される場合があります。機能改善や不具合修正のために、定期的に確認し、必要に応じてアップデートを行うことを推奨します。
  • エクスパンションパック: ヤマハミュージックデータショップから購入できるエクスパンションパック(ボイス/スタイル)を本体にインストールすることで、音色やスタイルをさらに拡張できます。ヤマハエクスパンションマネージャーソフトウェアを使用して管理します。
  • クリーニング: お手入れの際は、乾いた柔らかい布、または水を固く絞った柔らかい布を使用してください。ベンジン、シンナー、アルコール、洗剤、化学ぞうきんなどは変色や変質の原因となるため、使用しないでください。
  • 設置場所: 直射日光の当たる場所(日中の車内など)やストーブの近くなど極端に温度が高くなる場所、逆に温度が極端に低い場所、ほこりや振動の多い場所での使用は避けてください。

基本仕様

メーカー
YAMAHA (ヤマハ)
鍵盤数
61鍵盤 (FSB鍵盤)
タッチレスポンス
〇(オン/オフ、4段階設定可能)
ピッチベンド
モジュレーション
ノブ
2(アサイナブル)
タイプ
ポータブルキーボード / アレンジャーワークステーション
最大同時発音数
128音
ディスプレイ
TFT カラー WQVGA LCD 4.3インチ (480×272ドット)
言語(ディスプレイ)
6言語(日、英、独、仏、西、伊)
言語(パネル)
英語(和文シート付属)
サイズ (幅x高さx奥行)
1004 mm x 134 mm x 410 mm
質量
8.1 kg
内蔵メモリー
約20MB
エクスパンションボイス容量
最大約100MB

音源・音色・エフェクト

音源方式
AWMステレオサンプリング
音色数
850ボイス + 43ドラム/SFXキット + 480XGボイス (合計1373音色)
搭載音色名
73スーパーアーティキュレーション、27メガボイス、27スイートボイス、64クールボイス、71ライブボイス
音源フォーマット
XG (〇), GS (再生専用〇), GM (〇), GM2 (〇)
リバーブ
52プリセット + 30ユーザーセッティング
コーラス
106プリセット + 30ユーザーセッティング
DSPエフェクト
295プリセット + 30ユーザーセッティング
マスターコンプレッサー
5プリセット + 30ユーザーセッティング
マスターEQ
5プリセット + 30ユーザーセッティング
パートEQ
27パート
マイクエフェクト
ノイズゲート × 1, コンプレッサー × 1, 3バンドEQ × 1

ファンクション機能

デュアル(レイヤー)
〇(2つの音色を重ねて演奏可能)
スプリット(左右分割)
〇(鍵盤を分割し、左右で異なる音色を演奏可能)
アルペジオ
〇 (詳細は非公開ですが、搭載)
モノ/ポリ
〇(音色ごとに設定可能)
ボイスインフォメーション
ハーモニー
パネルサステイン
スケールタイプ
9タイプ

自動伴奏スタイル

プリセットスタイル数
415
プリセットスタイル内訳
372プロスタイル、32セッションスタイル、1フリープレイ、10 DJスタイル
フィンガリングタイプ
シングルフィンガー、フィンガード、フィンガードオンベース、マルチフィンガー、AIフィンガード、フルキーボード、AIフルキーボード、スマートコード
スタイルコントロール
イントロ x 3、メイン x 4、フィルイン x 4、ブレイク、エンディング x 3
ワンタッチセッティング(OTS)
〇(各スタイルに4種類)
ユニゾン&アクセント
〇 (80スタイル)
スタイルセクションリセット
ファイルフォーマット
スタイルファイルフォーマット(SFF)、スタイルファイルフォーマットGE(SFF GE)
エクスパンションスタイル
〇 (内蔵メモリー)
OTSインフォメーション
スタイルクリエーター

録音・再生機能

内蔵曲数
3プリセット
録音トラック数
16トラック
データ容量(1曲あたり)
約1MB
録音機能
クイック録音、マルチトラック録音
再生フォーマット
SMF(フォーマット 0 & 1)、XF
録音フォーマット
SMF(フォーマット 0)
USBオーディオプレーヤー(再生)
WAV(44.1kHz、16bit、ステレオ)
USBオーディオプレーヤー(録音)
WAV(44.1kHz、16bit、ステレオ)
ソングクリエーター
譜面表示
歌詞表示
ガイド機能

マルチパッド

マルチパッドバンク数
188バンク × 4パッド
オーディオリンク
マルチパッドクリエーター

レジストレーションメモリー

ボタン数
8
コントロール
レジストレーションシーケンス、フリーズ
プレイリスト
〇(1ファイルあたり最大500レコード)

全体設定

メトロノーム
テンポ範囲
5 ~ 500、タップテンポ
トランスポーズ(ピッチシフト)
-12 ~ 0 ~ +12 半音
チューニング
414.8 ~ 440 ~ 466.8Hz
オクターブボタン(オクターブシフト)
ダイレクトアクセス
テキスト表示
デモソング

接続端子

DC IN
16V
ヘッドホン端子
ステレオ標準フォーン端子(PHONES表記あり) 〇
フットペダル端子
1(サステイン)、2(ユニゾン)、アサイナブル
マイク入力端子
モノラル標準フォーン端子
AUX IN端子
ステレオミニ端子
LINE OUT端子
L/L+R, R (標準フォーン端子)
USB TO DEVICE端子
USB TO HOST端子
〇(MIDI/オーディオインターフェース機能対応)
Bluetooth® Audio
〇(バージョン4.1、プロファイルA2DP、コーデックSBC、対応コンテンツ保護SCMS-T、無線出力Class 2)

アンプ・スピーカー

アンプ出力
15W + 15W
スピーカー
12cm x 2
内蔵スピーカー

電源

電源方式
ACアダプター(PA-300C)
消費電力
17W
オートパワーオフ

付属品

電源アダプター
PA-300C
譜面立て
取扱説明書
和文シート
保証書

その他の特徴

ジョイスティックコントローラー
〇(ピッチベンド、モジュレーション、エフェクトコントロールなどを直感的に操作可能)
ライブコントロールノブ
2(アサイナブル。音色やエフェクトのリアルタイムコントロールが可能)
モーションエフェクト
〇(ワンタッチでフィルターやピッチなどの効果を付加)
クイックサンプリング
〇(オーディオファイルをパッドにアサインし、簡単に演奏に組み込める)
スマートコード
〇(左手の指1本でコード伴奏を演奏可能)
ボイスエディット
スタイルエディット
MIDIソング再生
〇(XG、GS、GM、GM2に対応)

旧モデルとの主な違い

商品名
旧モデル:PSR-S670 / 新モデル:PSR-SX600
ディスプレイ
PSR-S670:モノクロLCD / PSR-SX600:カラーLCD (4.3インチ)
ジョイスティック
PSR-S670:なし / PSR-SX600:搭載
ライブコントロールノブ
PSR-S670:なし / PSR-SX600:2個搭載
Bluetooth Audio
PSR-S670:なし / PSR-SX600:搭載
音色数
PSR-S670:416ボイス + 34ドラム/SFXキット + 480XGボイス / PSR-SX600:850ボイス + 43ドラム/SFXキット + 480XGボイス (大幅増)
スタイル数
PSR-S670:230スタイル / PSR-SX600:415スタイル (大幅増)
ユニゾン&アクセント
PSR-S670:なし / PSR-SX600:搭載
モーションエフェクト
PSR-S670:なし / PSR-SX600:搭載
エクスパンションボイス容量
PSR-S670:約16MB / PSR-SX600:約100MB (大幅増)
USBオーディオレコーダー
PSR-S670:WAVのみ / PSR-SX600:WAV対応
内蔵メモリー
PSR-S670:約13MB / PSR-SX600:約20MB
クイックサンプリング
PSR-S670:なし / PSR-SX600:搭載

モデル別機能比較

YAMAHA PSR-EW420

  • 鍵盤数: 76鍵盤
  • タイプ: ポータブルキーボード
  • 音色数: 758音色
  • スタイル数: 235スタイル
  • 最大同時発音数: 48音
  • マイク入力: なし
  • Bluetooth Audio: なし
  • ディスプレイ: LCD (バックライト付き)
  • アンプ出力: 12W + 12W
  • ライブコントロールノブ: 2個
  • クイックサンプリング: なし

YAMAHA PSR-SX700

  • 鍵盤数: 61鍵盤
  • タイプ: アレンジャーワークステーション
  • 音色数: 1027ボイス + 48ドラム/SFXキット + 480XGボイス
  • スタイル数: 400スタイル
  • 最大同時発音数: 128音
  • マイク入力:
  • Bluetooth Audio:
  • ディスプレイ: TFT カラー Wide VGA LCD 7インチ (800×480ドット)
  • アンプ出力: 15W + 15W
  • ライブコントロールノブ: 2個
  • クイックサンプリング:
  • サブアウト端子: 〇 (L/L+R, R)
  • 内蔵メモリー: 約400MB
  • エクスパンションボイス容量: 最大約400MB

PSR-SX600(本製品)

  • 鍵盤数: 61鍵盤
  • タイプ: ポータブルキーボード / アレンジャーワークステーション
  • 音色数: 850ボイス + 43ドラム/SFXキット + 480XGボイス
  • スタイル数: 415スタイル
  • 最大同時発音数: 128音
  • マイク入力:
  • Bluetooth Audio:
  • ディスプレイ: TFT カラー WQVGA LCD 4.3インチ (480×272ドット)
  • アンプ出力: 15W + 15W
  • ライブコントロールノブ: 2個
  • クイックサンプリング:
  • サブアウト端子: なし
  • 内蔵メモリー: 約20MB
  • エクスパンションボイス容量: 最大約100MB

競合製品との比較

PSR-SX600はアレンジャーキーボードとして多彩な機能を持ちますが、競合他社のデジタルピアノやキーボードにもそれぞれ異なる強みがあります。ここでは、主要な比較ポイントに焦点を当てて紹介します。

CASIO CT-X5000

  • 鍵盤数: 61鍵盤
  • 鍵盤タイプ: ボックス型鍵盤(タッチレスポンス付き)
  • 音源: AiX音源
  • 音色数: 800音色
  • スタイル数: 235スタイル
  • 最大同時発音数: 64音
  • USB TO DEVICE:
  • USB TO HOST:
  • オーディオ録音: WAV形式(USBメモリ)
  • マイク入力: なし
  • ライン出力: 標準ジャック(L/MONO, R)
  • アンプ出力: 15W + 15W
  • 内蔵スピーカー:
  • ピッチベンドホイール:
  • モジュレーションホイール: なし

KORG EK-50

  • 鍵盤数: 61鍵盤
  • 鍵盤タイプ: ベロシティ対応鍵盤
  • 音源: ステレオPCM音源
  • 音色数: 790音色
  • スタイル数: 280スタイル
  • 最大同時発音数: 64音
  • USB TO DEVICE:
  • USB TO HOST:
  • オーディオ録音: WAV形式(USBメモリ)
  • マイク入力: なし
  • ライン出力: L/MONO, R(標準フォーン端子)
  • アンプ出力: 10W + 10W
  • 内蔵スピーカー:
  • ピッチベンドホイール:
  • モジュレーションホイール:

PSR-SX600は、競合製品と比較して、より多くの高品位な音色とスタイルを内蔵し、Bluetooth Audio機能ジョイスティック、ライブコントロールノブといったリアルタイムパフォーマンスに特化したコントローラーを備えている点が大きな強みです。CASIO CT-X5000は高い出力とAiX音源が特徴ですが、PSR-SX600ほど多くのスタイルやリアルタイムコントローラーは持ちません。KORG EK-50は手軽な自動伴奏機能が魅力ですが、音色数や機能面ではPSR-SX600が上回ります。特に、マイク入力と内蔵スピーカーを兼ね備えているため、PSR-SX600は弾き語りや小規模なライブなど、幅広い用途に対応できる汎用性の高さが際立ちます。

ユーザー評価(メリット)

  • 音質の良さ: ヤマハならではの高品位な音色が揃っており、特にスーパーアーティキュレーションボイスなどのリアルな楽器の表現力が高く評価されています。
  • 豊富なスタイルと自動伴奏機能: 世界中の様々なジャンルに対応するスタイルが豊富で、初心者でもすぐに本格的な演奏を楽しめます。スマートコード機能も好評です。
  • 操作性の高さ: カラーディスプレイで見やすく、直感的な操作が可能です。ジョイスティックやライブコントロールノブによるリアルタイム操作も演奏の幅を広げます。
  • マイク入力とBluetooth Audio: 弾き語りやカラオケに活用できるマイク入力と、スマートデバイスからの音楽再生が可能なBluetooth Audio機能は、自宅での音楽体験を豊かにします。
  • 拡張性: エクスパンションパックで音色やスタイルを追加できるため、飽きずに長く使えるという意見があります。

ユーザー評価(デメリット)

  • 鍵盤の重さ: 他のメーカーの同価格帯キーボードと比較して、鍵盤がやや軽いと感じるユーザーもいるようです。
  • 本体のサイズと重量: 多機能であるため、コンパクトなキーボードと比較すると、持ち運びには少し大きさと重さを感じる場合があります(8.1kg)。
  • マイクエフェクトの種類: マイク入力は便利ですが、プロフェッショナルなボーカル処理には別途エフェクターが必要と感じる場合があります。
  • 内蔵メモリーの容量: 拡張ボイスやユーザーデータが増えると、内蔵メモリー(約20MB)が不足し、USBフラッシュメモリーの活用が必須となります。

※ 価格や仕様は変更されることがあります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

関連動画

YAMAHA PSR-SX600 ブラック

Amazon

YAMAHA PSR-SX600 ブラック

楽天市場

関連タグ


このページに掲載されている商品の内容について、動画リンクの不具合や記載ミス、ご要望・追加してほしい機能などがありましたら、ぜひご意見をお聞かせください。今後の改善に活かしてまいります。
購入数が設定された在庫数を超えています。
閉じる
読み上げ
音量
速度
音程
▶️